ノーベル化学賞に欧米の研究者2人「ゲノム編集」新手法開発 ネットの反応

スポンサーリンク

ノーベル化学賞に欧米の研究者2人「ゲノム編集」新手法開発

ノーベル化学賞の技術 きっかけの日本人「私も興奮」

スポンサーリンク

Twitterの反応

スポンサーリンク

5ちゃんねるの反応

【ノーベル化学賞】ゲノム編集の女性2氏 難病治療などへの応用に道

1: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:18:54.65
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2020年のノーベル化学賞を、遺伝子を自在に改変できる高精度なゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」を開発した米カリフォルニア大バークレー校のジェニファー・ダウドナ教授(56)と独マックス・プランク研究所のエマニュエル・シャルパンティエ教授(51)の2氏に授与すると発表した。

 遺伝情報の書き換えミスを減少させ、難病治療など幅広い応用への道を開いた功績が評価された。

 ゲノム(全遺伝情報)は4種類の塩基という物質が鎖状に連なったDNAに記録されており、個々の遺伝子は複数の塩基の並び順で表されている。その中の狙った遺伝子を改変する技術をゲノム編集という。

 1970年代に研究が始まったが、当初は狙いと異なる場所を改変してしまう「オフターゲット」というミスがに多く、成功の確率が非常に低かった。

 ダウドナ、シャルパンティエ両氏は2012年、画期的な新技術クリスパー・キャス9を開発した。DNAにある狙った遺伝子を「クリスパー」という短い鎖状の塩基で見つけ出し、はさみ役の「キャス」という酵素で切断し、自在に改変する仕組みだ。従来の手法と比べ改変の精度が飛躍的に向上し、生命科学や医学の研究を加速させた。

 ゲノム編集は患者の細胞の遺伝子を改変することで、がんや感染症などの新たな治療法につながると期待されている。一部の病気では臨床研究が海外で既に行われたほか、病気の原因究明や農作物の品種改良など幅広い分野の研究で急速に普及が進んでいる。

 開発の鍵となったクリスパーの塩基配列は、1986(昭和61)年、大阪大微生物病研究所に所属していた石野良純氏(現九州大教授)らが、大腸菌のDNAに何度も表れる配列として発見。当時はどのような機能を持つか不明だったが、「奇妙な塩基配列の繰り返しを発見した」と論文に書き留めた。

 2000年代に入ると、奇妙な繰り返しは細菌や古細菌の多くにあり、侵入してきたウイルスの遺伝子を見つけて破壊する免疫機能に関わることが判明、クリスパーと命名された。この機能にダウドナ氏らが着目し、ゲノム編集に応用して生命科学の研究に欠かせない技術として花開かせた。

https://www.sankei.com/life/amp/201007/lif2010070031-a.html

 

引用元: ・【ノーベル化学賞】ゲノム編集の女性2氏 難病治療などへの応用に道 [ブギー★]

 

 

4: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:20:21.20
やっと来たか

 

10: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:21:44.08
wikipedia読むともう一人の中国人にも上げていいように思える

 

188: 名無しさん 2020/10/07(水) 20:09:47.92
>>10
特許か何か争ってなかった?

 

12: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:22:36.10
これは前から確実視されてたな

 

14: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:23:22.39
ノーベル賞もそのうち白人の受賞禁止になるんかね?

 

15: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:23:35.50
今年は日本人は0か

 

24: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:25:41.99
>>15
とうとうあの方が受賞するかも知れませんよ!

 

17: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:23:56.28
中国人にもあげろよー
これは論争あるだろうー
裁判は結審したんだっけか

 

22: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:24:48.72
凄い人だけどアカデミー賞もノーベル賞も
ポリコレに気を付けるでって宣言してるから冷めるわ

 

33: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:27:39.13
5年前から言われててようやくって感じだな

 

38: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:29:18.85
>>33
言うて受賞までめっちゃ早い方では

 

45: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:30:38.94
第一発見者論争は決着したのか?この二人も火中にいただろ

 

68: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:35:09.75
まあ今回はベタだったな 特許関係で苦戦してそうだけど

 

78: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:37:11.35
発見者である日本人は入らなかったか残念

 

82: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:38:14.68
>>78
基礎研究の大切さを改めて実感させてくれるとはいえ
編集技術の進展とは何も関係ないからな

 

90: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:42:04.97
>>82
Feng Zhangも入らなかったんだね
ゲノム編集技術を一般化したとはいえ、やっぱり入り口を開拓した人たちとは区別されちゃうか

 

98: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:44:17.20
毎年言うているけど
生化学とか基礎の医科学ってこっちじゃないと思うんよなぁ

 

99: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:44:29.66
すげえ 50代でしかも女性か

 

122: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:47:13.11
新型コロナを作り出した技術ってこれか?

 

138: 名無しさん 2020/10/07(水) 19:51:15.07
実用的なのが評価されたんだな

 

191: 名無しさん 2020/10/07(水) 20:10:32.13
これはしかしよく知らなかったがすごい技術だね。理論的にはどんな病気も治るし、長生きし放題だね。

 

スポンサーリンク

参考

【アンゴルモアの大王】中国政府「ウイルス漏えい説」否定
...

コメント

  1. この二人が受賞するなら、真核生物のゲノム編集のFeng Zhangがセットで受賞しないのはおかしくないか?
    女性にノーベル賞を受賞させようという政治的圧力を感じざるを得ない。