「テレワークを求めたからクビ」 緊急事態の差別に“怒り”の声
Twitterの反応
5ちゃんねるの反応
「正社員はテレワークなのに派遣社員にはテレワークが認められない」 …雇用差別に“怒り”の声 ★2 [ヒラリ★]
「出勤者数の7割削減」を目指すとした。この間の感染拡大をうけて、多くの企業がすでにテレワークの導入や
出勤者数の削減を始めている。
だが、一部の企業では、正社員にはテレワークを認めるのに、非正規雇用労働者にはテレワークを認めないという
差別的対応をしていると“怒り”の告発がSNS上でなされている。
>事務系の派遣社員ですが会社の方針で毎日通常出社してます社員はテレワークです。
>派遣会社を通じてテレワークの相談をしたところ「そんなに家にいたいなら辞めてもらってもいい」とのことでした!
>私のところも派遣ですが、同じくそう言われました。正社員はテレワーク推奨で派遣は月~金のフル出勤です。
>派遣の命はどうでも良いのかと悔しくなります。
これらのツイートの通り、テレワークで差別することは命の差別であり、怒りを覚えるのは当然のことであろう。
さらに、正社員であってもテレワークを認められない事例や、求めたことを理由としたハラスメントが相次いで起こっており、
非常に深刻な状況だ。
■テレワークの非正規差別は違法
非正規雇用労働者だからといって、テレワークで差別するのは違法である可能性が高い。
正規・非正規にかかわらず、使用者は労働者に対して安全配慮義務を負っている。緊急事態宣言下で、“不要不急”の仕事
のために出勤させて、高い感染リスクに晒すことは安全配慮義務に反するとも考えられる。また、非正規労働者に対する
不合理な待遇差や差別的取り扱いは禁止されており、テレワークの実施について非正規労働者だからといって差別することは
法律で禁じられている(労働契約法20条、パートタイム・有期雇用労働法8条・9条)。
非正規雇用労働者のなかでも、間接雇用である派遣労働者がテレワークで差別されるケースが多いが、派遣先企業は
派遣労働者の安全管理について労働安全衛生法上の責任を負うとともに、派遣先で直接雇用する労働者と同一の業務環境に
ある場合には、派遣労働者にも同一の安全管理の措置を講じる義務があるとされている。
■テレワークを求めたらクビ?
だが、4月に緊急事態宣言が発令された際には、こうした法を無視する企業があり、多くの派遣労働者がテレワークから排除された。
派遣会社・エキスパートスタッフの派遣労働者であったAさんの事例を見ていこう。
Aさんは、株式会社YUIDEAに派遣され、6回の契約更新を重ねて一年以上就業していた。Aさんの働く部門では、昨年3月27日から、
YUIDEAに直接雇用されている社員はテレワークに移行した。
だが、昨年4月に緊急事態宣言が発令され、政府が派遣先企業に対し「派遣労働者についても、派遣先が自ら雇用する労働者と同様に、
積極的なテレワークの活用をお願いいたします」との通達を出した後も、YUIDEAはAさんをテレワークに移行させなかったという。
Aさんはその通達を示しながら、「派遣社員にもテレワークをさせてほしい」とYUIDEAに要望したが、Aさんが派遣社員だからという理由で
拒否されたという。そればかりか、感染リスクを下げるためにAさんが2日間の休みを取得したところ、YUIDEAは、「テレワークにこだわったから」
「最短で辞めてほしい」などとして、派遣切り(労働者派遣契約の中途解約)したという。
さらにAさんは派遣会社のエキスパートスタッフからも6月末で雇い止めされ、テレワークを望んだだけでクビにされた形だ。
(以下略)
今野晴貴 NPO法人POSSE 1/9(土) 9:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210109-00216666/
★1が立った時間:2021/01/09(土) 19:07:31.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610186851/
引用元: ・「正社員はテレワークなのに派遣社員にはテレワークが認められない」 …雇用差別に“怒り”の声 ★2 [ヒラリ★]
だって派遣だから。雇用差別ではなく雇用区別。派遣は
やめても、違う会社に派遣されるだけ。
派遣元に言え
答えは簡単
会社に出てくる役員に感染させたれ
国が整備するべき案件なのに企業努力という皮肉
機会は平等だったハズやで
確かにどうかなと思う。
これか一番いいかな
ライバル会社が願ってそう
真面目に一番良い手段になるな
従業員の8割をリモートに転換させたいから、
発症して重症化して後遺症がでても、
すぐには解雇できない正規職員全員をリモートで働かせて、
残りの2割は、すべて非正規がリアル現場で働いて欲しいってことだろ。
たとえば
代表電話とか、課宛ての直電とかの電話番、
会社宛ての直メールのチェックのために現場に人員が必要なわけじゃん。
そういうことだよ。
辞めりゃいいのにw
そこで続けるからダメなんだよw
これだよな、さっさと辞めないから調子にのるんだよ
派遣契約が本当に面倒くさい。
法律を後ろ盾で物凄い要求をしてくる。
在宅業務を依頼→追加契約なので、在宅業務でかかる必要経費、心理的負担含めての増額交渉。
シフト減らす→御社都合の休みなので、休暇手当を要求される。
たったら契約打ち切る→明確な根拠を出してくれないと違約金が発生しますよ。
今、そこの会社とは取引停止の方向で合法的に契約を打ち切る活動中。
オール正社員にすればそんな問題起きないのにな
その代わり給与水準はそれこそバイト並みになるけど
あ~、だから去年派遣切られたんだ。
自分も派遣先に「この不景気時に急に増額交渉されたから、残念ながら次で切る」って言われた。
増額交渉しなくていいのに。余計なことしやがって(派遣社員には増額が反映されない)。
その増額分、派遣社員に行くのかね?w
登録している派遣会社からも
切られたってかいてあんじゃん。
派遣元との打ち合わせとか面倒そうだった
企業側からしたらリスクでしかねーだろw
派遣元が再契約云々でうるさいんだよ
ホント病んだ仕組みだよ
身内と思わない方が良いよ
正社員だけですべての業務を回すには一人頭の給与は今の水準と比べてどの程度にすればいいんだろな
だから外注業者である派遣で補うんだろ?
使えない業者のサービスがあればお前も切るだろ?
値段、条件があわなければ無理に使わない
よくわかったんじゃねーか
つまり派遣にどっぷりお世話になってるわけだ
言い換えると派遣やその他非正規から社員に100万200万あるいはそれ以上の額をプレゼントしてもらってるわけだから
もう少し丁重に扱ってやれ
本当はサラリーマン全員Tereworkしないといけないのに
非雇正規を除外したらそこから感染が拡大するだろう
何時まで経ってもコロナに勝てないぞ
ギャーギャー喚く前に、さっさと鞍替えしろ
大問題になって対策されろ
賃金だってそうやって是正されてきたんだから
にしてもこの人材派遣制度を作ったやつは罪深いねえ
テレワークに置き換えられる仕事ならば会社が東京になくていい
周りに正社員で就職→挫折して退職し派遣の道へ→やっぱり正社員で働きたいけど採用されないパターンの人達が結構いる
新卒からしんどくても正社員で働き続けてて良かったと思う
日本は官民にも民間内にも格差を作る格差文化
元をたどるのであれば、専門スキルのプール運用が本来の派遣の形なんだけどね
まあ今は社員が出社しないから席がガラガラかもしれんけどw
そういうことだよね。
失うものがないんだから、その時々いいと思う選択をすりゃいい
そうそう、さっさと辞めるのが一番。そして次もまたゴミ会社引くと思うけど遠慮なく辞めるだけ。派遣会社なんてクソほどあるし営業もコロコロかわる。気にせず辞めるのが正解
このニュース見て派遣社員の立場を維持したまま声を上げるんじゃなくて、
直接雇用か在宅フリーランス増える社会の方が健全だと思うんだが・・・。
不満をいいつつ、カースト制度の維持に一役買ってしまってるのがなんともなぁ。
中抜きされないようにギルドでも作ればいいのにね
娯楽やサービス業はギルド制のほうが健全化しそうだけど、肝心の製造業とかはそうにもいかんだろな
業務というか責任所在が複雑になりかねんから簡単にはいかないと思う
いくらでも働きたいやつはいるだろ
地方の生活コストが低い人に仕事出すことも可能になりそうだけどね
それでサービスや商品が安くなるならそれもいいでしょ
社員はコスト高の要因
Win-Winじゃね地方にいても事務仕事の雇口が増える。派遣会社は安い人材を手に入れ安いサービスを企業売れる。仕事が増えて地方自治体も大喜び、得をする奴のが多いのでは。
万が一にも派遣さんが出社してコロナとかかかったら
面倒くさい事この上ないのにそんなリスク勘弁お断り願いたい
差別は良くない
菅政権はおかしい
アメリカで黒人が暴れるのは分かるわ
黒人だけ現場作業で感染率高いんだよ
なのに低賃金で保険に入れず医者に診てもらえない
そりゃ暴れるわ
日本も同じになる
感染者になって会社中感染させるしかないわな
会社もアホだからできる派遣を正社員に取り込むように考えればいいのにねぇww
人の能力は大差ないのだから、自分の環境を選択する能力がもっとも重要かな。
各種手当をもらえる口実にもなるし
以上
コメント
企業に取って都合のいい制度(人員)なんだからもう仕方ないでしょ
そこを逆手に取って利用してやる(簡単に休める、アタオカがいたら辞めれるなど)位の気持ちじゃないと派遣や契約なんかやってられんよ。正規は正規と言うだけで高いハードルもクリアして長年その会社に尽くしてるんだから擁護されて当然。本来なら正規側が「なぜ自分らと扱いがほぼ変わらないんだ」と文句言うべき。
気に入らないなら必要な人材だと思わせて正規にして貰えばいいだけ。実力主義を選んだのは自分やで
これからの若者はバンバン選挙で自分の意思を示して
国の政党と政治を変えていこう
負の遺産を押し付けられても、変えていくだけの力を示そう
テレワーク可能な正社員こそが不要。
結局、派遣に丸投げしているだけの無能なんだよね。