【技術】Suicaはなぜ世界標準になれなかった?日本の「もったいない技術力

製品
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/15(水) 12:25:41.96 ID:BuYVde8f9
日々、目まぐるしく進化するテクノロジー。GAFAやBATといった海外企業に押され、日本企業がグローバルに活躍できないのはなぜなのか? その疑問に対して「日本だけのテクノロジーには意味がない」と『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』を上梓した山本康正氏は主張する。

2020年代を生き残るために、企業が、個人が身につけなくてはならない「テクノロジーへのリテラシー」とは何か。UberやSuicaの例を交えて解説する。

変化を拒んだ代償は、5年後にやってくる

既存の企業は、自分たちが現在収益をあげているビジネスを脅かすような新しいテクノロジーを、なにかと理由や理屈をつけては否定しようとする。

日本のIT関連企業がクラウドコンピューティングに大きく出遅れたのは、アメリカでいくつかの企業がクラウドを推し進めようとしていたときに、日本企業でこのテクノロジーに未来を感じていた会社が1つもなかったからだ。

「アメリカと違って、日本ではサーバーを販売するビジネスを続ける必要がある」

「クラウドコンピューティングは危険だから受け入れられないんじゃない?」

こうしたネガティブな情報を、当時はまことしやかにITベンダーたちが話していた。巨人IBMでさえも、サーバーを販売する自らのビジネスを破壊するクラウドには積極的ではなかった。

先を読めなかった結果は、5年後、10年後にじわじわとやってくる。結局、恩恵を受けられずに損をするのは、テクノロジーの知識や情報に疎い人なのだ。

日本だけのテクノロジーには意味がない

耳の痛い話だろうが、日本でしか流行していないテクノロジーにはあまり意味がない。

日本発だろうが外国発だろうが、重要なテクノロジーが世の中に出てくると、アメリカやほかの国も一斉に反応するはずだ。にもかかわらず、日本でしか盛り上がっていないものは、未来のテクノロジーとして評価されていないということだ。

テクノロジーに関して日本は世界をリードする存在であるという言説は、残念ながら、もはや幻想に近い。バブル時代のお金があふれていた時期はともかく、日本発のテクノロジーがいきなり世界の最先端に立つケースはほとんどない。

たとえば、ソニーの非接触型ICカードFeliCaシステムがある。1997年に香港ではじめて導入され、その技術を用いて2001年に日本に導入されたのがSuicaだ。カードをかざしてからの反応時間が0.1秒というテクノロジーはもちろん素晴らしい。しかしながら、それをつくるためにFeliCaに支払う特許料もかかっているので、素晴らしい技術でありながら、世界標準にはならなかった。

日本は通勤ラッシュがひどいので、短い反応時間によって混雑が緩和されるという効果は確かにある。しかし、海外には日本と同等の通勤ラッシュという概念はなく、そこまでのスピードで処理する必要はない。導入が高額になる「並外れて優れたもの」と、それよりもはるかに安価な「優れたもの」とでは、どちらを海外企業や消費者が選ぶのかは明らかだろう。

ここまでテクノロジーを突き詰められたから、それをフルに発揮した製品をつくりたいという気持ちはわかるが、日本人は受け入れても海外では受け入れられないこともある。そこまでの必要性を感じられないからだ。

全文はソース元で
2020.1.15
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69745

引用元: ・【技術】Suicaはなぜ世界標準になれなかった?日本の「もったいない技術力

44: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:34:12.32 ID:O2HAVvIE0
>>1
ソニーが出す規格は広まらないというイメージがビジネスの世界で成り立っるっしょ。
価格以前に選択肢として無いわ~

メモリーステック,古くはベータとか。

59: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:36:34.17 ID:u5gy6maC0
>>1
>日本だけのテクノロジーには意味がない

それお前に意味がないってだけだし

115: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:44:45.10 ID:YaY2h8sb0
>>1
アメリカの嫌がらせが始まるからだ、航空機業界もそうだろう
アメリカは基幹産業をぜったい手放さない
120: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:45:28.41 ID:8sXhiT880
>>1
日本製の高速鉄道用の車輪は
世界標準になった

ドイツが100人死亡事故を起こしてから
ドイツ用に日本から車輪を輸出

123: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:46:01.29 ID:/rYFj1pP0
>>1
明らかにアメリカのバカ国政金融資本のせい
反応が遅いNFCにしたってそうだ
覇権を取りたいがために高い技術を選べないのもアメリカの成せる業
127: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:46:56.92 ID:+cuxa5ba0
>>1
つまりFelicaの特許料が問題な訳だ。誰か公表してしまえよ
177: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:53:50.74 ID:W/FT4w1n0
>>1
日本人はプレゼンが下手だからだろ?
244: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:02:21.47 ID:Shak/5XO0
>>1
>もったいない日本の技術力
そら、昔から。時代が見えてない。
戦前も世界に誇る技術をかけて開発したのが戦艦大和。
もう、航空戦の時代だってのに。
268: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:03:56.45 ID:eDDWL2rL0
>>1
「兵隊は強いけど指揮官が無能ぞろい」ってのは戦前からの伝統みたいなものでして
292: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:07:09.66 ID:ecCrv10h0
>>1
2000年以降
日本企業は前例のない市場開拓はやらない
リスクを負わない新しいことはやらない
失敗した場合の責任を取りたくない

最高の技術力を持ちながら
中国や韓国に市場を奪われた要因でもある

306: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:08:59.79 ID:TNk6VXaE0
>>1
Suica?
例に挙げるならEdyとかじゃねーの?
交通系は都市部の人しか使ってないから
日本標準でもない
310: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:09:22.48 ID:38lxb0J40
>>1
QRについて説明しろよ
自分の都合のいいような事実しか見ない馬鹿が
314: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:10:01.58 ID:X7RPcP1M0
>>1
安売りすべきときに安売りしなかったから
326: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:11:46.04 ID:uN31IO2M0
>>1
世界標準にしようなんて目論みがあったの?
361: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:16:24.11 ID:/VaziLwZ0
>>1
FeliCaが普及しないのは、手数料のせいw
安い中華スマホでもFeliCa対応にすると1万円値段が上がると言われる
534: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:35:12.49 ID:IxSxwnjz0
>>1
ガラケーだって一緒だろ
ベース機能はほとんどガラケーにあったし
545: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:36:12.89 ID:FQ7CN+7o0
>>1
自分で書いてるやん
外国からしてみれば、やたら精度高い、そのせいで値段も高いとか導入メリットなし
だからと言って精度低くしたら改札渋滞で意味なし
574: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:39:44.00 ID:icDng1Ww0
>>1
>ここまでテクノロジーを突き詰められたから、それをフルに発揮した製品をつくりたいという気持ちはわかるが、
>日本人は受け入れても海外では受け入れられないこともある。そこまでの必要性を感じられないからだ。

だからなに・・・って話じゃん
技術がどうのということじゃなくて商売として失敗してるだけだろ
Suica方式がコスト高だっていうなら技術で対応するだけじゃなく利権の部分も含めてコストを下げる努力をしなかった事が敗因だろ

FeliCaの特許だって世界規模の市場見れば使用料を下げる事も考えられるのに
目先の利益だけしか見てないから未だ特許料が高止まりしたまま普及が進まないんだし

2: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:26:25.40 ID:EIeoEvMh0
ネット以前のレガシー技術だから
386: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:19:02.10 ID:B8Cv9EcW0
>>2で終わってた
ネット技術じゃないもんな
3: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:26:32.09 ID:IeMYu04v0
ソニーが強欲こいてライセンス料ふっかけるからだろ。
112: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:44:29.56 ID:HC8GwVlr0
>>3
スマホのFeliCa使用料も馬鹿高いらしいな
マクドナルドとかかざすクーポンは軒並み撤退している
171: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:53:16.53 ID:4T3VmQXZ0
>>112
おサイフケータイは単にフェリカだけが乗ってるだけじゃ使えないしな
felica(通信規格)のチップとセキュアエレメントの専用チップの両方がないと使えない
(モバイルsuicaだと更にJR東日本の認証も必要)

海外メーカーのSIMフリー端末とかでNFC-Fに対応していてもおサイフケータイとして使えない≒felicaとしてほぼ使えないのはこれが原因
felicaだけあってのセキュアエレメント専用チップがない

156: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:51:09.60 ID:6quXAD0g0
>>3
Oppoの代表者がいうにはそんなに高くないらしいけどね
492: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:31:32.39 ID:ESx/xMcW0
>>3
デンソーのQRは無料開放で世界標準だしなぁ
4: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:27:28.62 ID:/HwoMMhg0
>バブル時代のお金があふれていた時期はともかく、

そもそもこれが間違い。
日本の技術が世界を牽引していた時期なんてない。
自動車ですら技術最高峰はずっとポルシェでしょ。

8: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:28:18.32 ID:EIeoEvMh0
>>4
ハイブリットに適応できなかったくせに
9: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:04.98 ID:Rrkrsaxu0
>>4
ポッポポポポポポポポポポポポルシェwwwwwwwww
125: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:46:39.96 ID:z/vh+GzU0
>>4
ディーゼル排ガス規制すら守れなかったドイツの車に何期待してんだ
249: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:02:43.64 ID:C5xGfvOO0
>>4
ポルシェについて詳しく
254: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:03:11.28 ID:Ioe8a86I0
>>4
日本の検査で不合格らしいねw
5: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:27:37.20 ID:JuVej5Jg0
いや、別に日常で便利に使ってるけどw
6: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:27:42.16 ID:kVb7exiG0
Ferica modeBだっけ?
チップ内ですべて処理するから反応が早いんだよね確か。
タッチ1秒
7: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:27:55.86 ID:GAnxAznm0
ガラパゴス諸島だから
11: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:14.76 ID:tHb37FEr0
fericaってNFCとして世界標準になったのでは?
71: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:38:06.91 ID:VpXaPKsx0
>>11
規格としてはね
ABのみ対応でFは使えないなんてざら
335: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:13:16.31 ID:ej2S3JmQ0
>>11
NFCの亜流規格として存在してるだけでFelica(NFC-F)を採用してるのは台湾の一部だけ
12: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:22.92 ID:OC4xl8Va0
外国に合わせることを今更考えたって無駄

まずOSをオープンでつくれ

国が金を出して天才を4、5人遊ばせて自由に作らせたらいい

276: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:05:22.61 ID:ebWj96vT0
>>12
「トロン」「日航123便」でググれ
13: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:25.37 ID:Kb6sVnSM0
NFCの標準化に失敗したのは
ライセンス料が嫌われてだよね?
14: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:33.70 ID:ihy1ot6r0
FeliCaはガラパゴスでもかまわんわ。日本に適してるものが他にないのだから
270: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:04:30.67 ID:7wUmJkAO0
>>14
それ、折り畳み携帯とかiモードとかでも言ってなかった?
354: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:15:30.22 ID:6p8PzeIs0
>>270
wwwwww
15: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:46.54 ID:JpMl8Ibk0
なんとかペイはQRコードをイチイチ表示させるのがめんどい
SuicaやEdyが良い
168: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:52:57.29 ID:dS4Jay0C0
>>15
これな
312: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:09:54.32 ID:LG79iEbS0
>>15
ペイペイとか使ってるやつはレジでもたもたしてうざいから、額に印刷しておけよ
17: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:53.29 ID:+B7K/v080
JRがSUICAを広めることに消極的だからだよ

昔、業務上のことで会社の施設にSUICAを使おうと思ってJRに相談したら、そのまま返事が来なかった

あのやる気の無さ
公務員体質は抜けていない

37: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:33:05.66 ID:FboFDfa10
>>17
静岡に行ったらSuicaが使えなかった
似たような規格を乱立する馬鹿は何なのか
63: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:37:04.37 ID:21BlB7990
>>37
それは規格乱立の問題ではなくて処理量の問題
同じエリア内なら静岡でもSuica使える
167: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:52:49.33 ID:q7Ytp7Ut0
>>37
今はJRならsuica使えるはず
静岡鉄道も行けるんじゃなかったかな
遠州鉄道はダメだと聞いたが
307: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:09:07.25 ID:MOyiJhjs0
>>37
交通系カードのルールで、
会社をまたいだエリア間では直接処理不可
精算機を使えばいいし、エリア内ならどこのでも使える
「使えない」はデマ
352: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:15:16.67 ID:XmkzORWw0
>>307
有人改札行かないと精算できないところもあるけどね
18: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:29:58.11 ID:97nttHc30
マイナンバーと提携したやつが勝ち
19: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:03.41 ID:z/ba9QPn0
とりあえず最初はタダでばら撒かないとな
31: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:32:14.94 ID:+B7K/v080
>>19
タダどころか、100億使っても流行る気もないpaypay・・・
426: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:23:49.26 ID:UhHaEloX0
>>31
メッチャ使われてるだろ
外出てる?
442: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 13:25:40.96 ID:ej2S3JmQ0
>>426
前にいるやつがQR使いだしたりすると「ハズレだ」って思う自分がいる
それくらい遅い
20: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:31.12 ID:lV8VTeFU0
なんでFeliCaじゃなくてSuica?
29: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:31:44.53 ID:JBLyH+yc0
>>20
FeliCaと言っても通じないリテラシーのない人だらけだから
40: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:33:45.15 ID:+B7K/v080
>>20
ICカードの技術がFelica
鉄道に使ったのがSUICA

世界中の鉄道に売ることができたシステムだろ

134: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:48:08.74 ID:lV8VTeFU0
>>40
最初に使ったの香港とかじゃなかったっけ?
21: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:33.74 ID:sr+mQE1f0
なんちゃらペイはバーコード画面出さなきゃならんからなあ。
その点、おサイフケータイは良い。
22: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:41.12 ID:RBnrEjcQ0
Felicaは下手くそ過ぎて普及が進まない

世界標準?なにそのギャグ

23: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:42.83 ID:BhvZ3Xan0
また日本ディスカウントキャンペーンか
日本に必要だから高速性能が生まれただけ
別にもともと世界標準めざして開発したわけじゃないし
24: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:30:55.56 ID:8xN3fthc0
アップルに土下座しなかったからだろ
25: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:31:00.43 ID:YEUi2/DY0
戦争に負けたから
これ全て
26: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:31:25.56 ID:qh7Rx6+b0
その時々の社の実力で、何が広まるかコントロールが効かないんだ、

今便利ならそれでいいよw

日本の技術が世界に通用しなくなったのは別の話

33: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:32:32.28 ID:EIeoEvMh0
>>26
既に通用しないけど馬鹿には理解できないのかな
情報社会ではソフトウェアが中心だとわからないのか
27: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:31:31.18 ID:byaNXcuT0
大阪地下鉄が顔パス改札を試験導入してるし
技術革新は各鉄道会社が必死にやってる
ミスリード記事
34: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:32:34.48 ID:bD+4dPof0
チップ高くてカード会社が嫌がってる話なんで描かないの?
35: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:32:54.92 ID:uvT9BSBp0
各国、日本企業の特許期限が切れるのを待つ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:33:25.97 ID:z513Rhs50
日本の中ですら統一できないのに、世界標準なんてむりだろ。

コメント