これだけ「こうかはばつぐん」なアルコール消毒剤が何故消えてしまったのか。何故高騰しているのか。
エタノールは輸入、国内生産合わせて81万キロリットルが2018年に流通しており、そのうち僅か4万2千キロリットル、5%が医薬品用途です。酒類用途は、27万キロリットルです。またエタノールの輸入価格は2018年で66円/Lです。
他用途を融通すれば、とっくに需給は正常化していて当然です。そもそも全世界的な経済活動の停滞によって、化成品他の需要は大きく鈍ります。
ところがエタノールは、制度上の縛りがたいへんに多いのです。アルコール、煙草、塩は、世界共通で国が儲けるため、管理するために専売制度や税金で縛られています。
本邦も例外ではなく、財務省(国税庁)と経産省(かつてはNEDO)の縄張りで雁字搦めとなっています。更に医療用、消毒用アルコールは、薬機法他の制約があり、これは厚生労働省の縄張りです。
最も話をややこしくしているのがアルコールに賦課される税金で、国税庁が所轄する酒税と、経産省が所轄する「加算額」(賦課金、本稿では税として扱う)があります。課税率は、エタノール1リットルあたり1000円で、免税アルコールを含めて81万キロリットル(2018年)流通していますので、財務省と経産省がそれぞれの課税権益のために事業許可から製造、流通、販売、利用まで厳しく縛ることになります。実際、融通が非常に利きにくく、事業者を泣かせます。
詳細はソースにて
https://hbol.jp/218772
なぜアルコールが足りないのか? アルコール危機の陰に垣間見える経産省の深刻な不作為
2020.05.10
関連記事)
https://bunshun.jp/articles/-/19977
「都合の悪い真実を隠す」“お手盛り”安倍長期政権がもたらした数々の弊害 2020/01/03 文春
引用元: ・【なぜアルコールが足りないのか?】アルコール危機の陰に垣間見える経産省の深刻な不作為 [ウラヌス★]
失われた○十年を延々と長引かせるのが役所の大事な仕事だからな
面倒くさい手続きや、細かい規制を簡素化すれば
公務員も大部分減らせそうだな。
あ、国会議員もどうでもいいのが多そうだから
せいぜい半減くらいがよいかも。
よくよく考えたら、不景気な方が公務員は相対的に金持ちになれるわけだからなあ
それだよなあ。ここ最近の公務員のでかい面を見てると、そりゃ民間に元気になられたら困るわなあと思うわけです。
平民の生き死になんか彼らの出世に関係無いからね。
制度の不備は大体これ、守銭奴クズどもの縄張り争いだよ。
あからさますぎて草
転売ヤーが買い占めたり、問屋が倉庫に隠せば 商品は無くなります 高騰します
税金のせいではありません
馬鹿ですか?
買い占めや転売を禁ずるしかないのです
問屋が倉庫に隠せば
免許制でも無駄です
俺も問題はこっちだと思う
連中はちょっとやそっとじゃ買い占めやめないと思うな
そうだ「アベノアルコール」だ!
違います。
この記事は、買い占めしても仕方がないくらい製造できるのに、行政の不作為によって市場が効率的に動かないという問題を書いてあります。
長い記事なので読みこなすのが難しいかもしれませんが、詳述したよい記事です。
AにもBにも使えるZがあるが、X-aはaが、X-bはbが管理していて、平時の市場流通量がX-aはX-bの10倍であるが、市民が使っていいのはX-bである。(用途制限)
そのとき市民はX-aも使っていいとすればいいのにaが許可しないため、市民が手に入れるのが難しい、という内容だ。
酒売り場も覗いたけど最高でも42度のしかなかったよ
当初は必要な組織だったのだろうが
現代社会においては癌化してる気がする。
呼ばせて頂きます!
とりあえず増えてなくてよかったという感じ。
出口戦略は難しいね。
なにかあったら責任回避のための不作為
それが一番楽だから
アルコールは酒造メーカーが相次いで転用できる濃度のアルコールを
生産してるのに市場にちっとも出てこないからね。
情弱は全部医療用に回されてるって騙されてるけど
増産のニュース見たけど国内であれだけ大量に作ってるものが
どこに消えてるのか本当に謎だな
黒川より楽なのにやらない。
アベノリスク。
政府が買い占め防止施策せにゃならん
買い占め良くないよーって騒いだら買い占めるやつが止めると思う?
混乱するし邪魔でしかないわな。
コロナ前まで数百円で売ってたものが
あれ容器なんかいらんやん
なんなん?スコッティーよ
問屋が止めてるん?
天秤にすらかけてないと思う
コメント