自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
Twitterの反応
5ちゃんねるの反応
【研究】自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
ロボットは、重量400kg、 高さ1.75m、 研究室を動き回れる移動式で、先端にグリッパーが付いたロボットアームが上部に取り付けられている。バッテリーの充電時のみ停止し、それ以外は毎日21.5時間動作する。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot1.jpg
ロボットは、固体の計量、液体の分注、容器からの空気の除去、触媒反応の実行、反応物/生成物の定量化など、多様な実験のタスクを独立して行う。
動作はビジョンベースではなく、レーザー光で距離を測定するLiDARを使用して物体を特定し、 タッチフィードバックで握る力を調整している。そのため、光分解反応やガスクロマトグラフなどの実験装置間を行き来し、バイアル(実験に使用するガラス製の小瓶)を割ったり落としたりすることなく、つかんで指定した場所へ届けるタスクを安定して行える。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot2.png
ロボットを使った最初の実験は、光を利用して水から水素を効率的に生成するための混合物を探索するタスクだった。ロボットは8日間で192時間のうち172時間動作し、688回の実験を行った 。これを行うために、319回の移動、6500回の操作を完了。合計2.17kmの距離を移動した。
ロボットは9億8100万を超える実験候補を対象に、前の実験の結果に基づいて次に行う最適な実験を決定する。これを行うことにより、研究チームからの追加操作なしで、初期配合の6倍以上の活性を持つ光触媒混合物を自律的に発見し、同定することに成功した。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot3.png
Your new lab partner: A mobile robot chemist
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news089.html
引用元: ・【研究】自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月 [しじみ★]
それロボット科学者じゃなくてロボット助手だろ
資材の発注までできるもんならやってみろ
いやできるだろ
未来は日本が作ると信じて疑わなかったあの頃
中国のメーカーだった。
中国製安いから、
それを使えば開発費が安く抑えられるからね。仕方ないね。
中国企業が買収したドイツの老舗メーカーだよ
NCロボットじゃ超有名だ
何と何を加えたらどうなるか予想は出来ても実際違ったりするし
実験中の爆発や火災等に対する対応は出来るのか、ロボット自体が燃えることも考えたら監視は必要になるだろうね
研究の失敗から偶然得る成功もある訳だけど
そこらへんはまだまだ人間の得意分野と言っていいのかな
劇薬物取扱主任とか
薬品に応じた管理運用責任者の監督下じゃないと
日本じゃ無理
中国ならやりそう
少しくらい休ませてくれよ。
ピペット奴隷の仕事を奪い取るつもりか!
自分の興味持った分野突き詰めたら良いんじゃね
壁や能力をより強く意識するだろうけど、それでも諦めなかったらこういう仕事出来るはず
それすら無いならやめるべき
それも10年以内にAIに余裕で代替されそう(もう出来てたり?)
これは凄いぞ
長時間稼働させるとセンサーとかが位置ズレ起こして連続破壊活動するものなんだけどなぁ
学者も楽にノーベル賞取れるね。 でも、ライバルも
同じような事やり始めるだろな。 F1カーレースみたいな
開発競争に付いて行ける奴少ないワナ。
工学部化学は化学機械、化学工学とかの大量生産要員になりそう
もっとイノベーションに人を使った方がいい
コメント