【集合知】日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由 ネットの反応

政治
Photo by Frank Burton on Unsplash
スポンサーリンク

日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由

スポンサーリンク

Twitterの反応

スポンサーリンク

5ちゃんねるの反応

【日本】研究不正はびこりノーベル賞級研究不可能 競争あおる科研費絞りで不正に走る 生物系は不正温床発見困難 日本借金まみれ

1: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:53:10.28
日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由
2020年10月28日(水)16時30分
no title

https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94838_1.php
長文なのでリンク先へ

no title

日本は過去の業績でノーベル賞受賞者を量産するが、未来の見通しは暗い
(昨年12月のノーベル賞授賞式) PASCAL LE SEGRETAIN/GETTY IMAGES

no title

撤回論文上位を日本人が寡占

no title

本誌2020年10月20日号22ページより

no title

本誌2020年10月20日号23ページより

「撤回論文」ランキング上位の日本人はいずれも医師で、
ファング教授の研究は医学・生物学分野の論文に限定されたものだが、
他分野も無関係ではない。
実際、不正論文は後を絶たない。
文部科学省は以前から日本人研究者の不正行為に危機感を募らせ、
2006年には
「研究活動の不正行為に関する特別委員会」を設置し、
報告書を作成・公開した。

報告書は、不正の背景には競争的研究費の獲得競争、
若手研究者のポスト獲得競争、
研究者の功名心の肥大と倫理観の欠如、
研究機関の成果主義の蔓延と自浄能力の欠如など、
学術界の構造的な問題や体質の問題があることを指摘している。

 

引用元: ・【日本】研究不正はびこりノーベル賞級研究不可能 競争あおる科研費絞りで不正に走る 生物系は不正温床発見困難 日本借金まみれ [どこさ★]

 

 

9: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:57:00.79
追試されればバレるのに、なんで捏造するのか意味が分からん

 

11: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:57:32.57
我らが麗しき文科省の高級官僚の方々は、
日本の学者の研究環境などという些事に囚われることなく、
大局的視点でもって国民の貧困事情などを直接その手で調査するのでお忙しいものでして。

 

12: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:57:39.53
政府は「役に立つ研究」にしかカネを出さないからな
どう考えても研究現場が無茶苦茶になるのは予想できただろ

 

13: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:58:13.13
ノーベル賞意識しない方が
ノーベル賞獲れそうなのよねぇ

 

16: 名無しさん 2020/11/01(日) 12:59:18.68
競争は好ましいからドロップアウトした学者は
コンビニ店員やるよろし

 

23: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:02:50.14
美しい国だね

 

24: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:03:40.48
財務省が予算絞ってるのが悪い
研究者個人の倫理に問題を押し付けても解決しないよ

 

33: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:06:35.02
そりゃあ少子高齢化で絶賛衰退中の日本国なんだから当然だよ。

 

34: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:07:17.04
IT後進国になり、ノーベル賞後進国もなるのか
もうこの国終わりだな

 

35: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:07:44.40
実際、基礎研究の方の予算の絞り方や評価の仕方が酷いよ

 

39: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:09:57.19
生物とか追試もしないで論文査読してオケという業界が異常、追試報告が上がるまで仮登録にするような仕組みが必要。

 

54: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:15:38.88
>>39
査読しても追試なしはどこの分野でもそうだよ
業界のモラルとしか言いようがない

 

58: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:16:48.80
>>39
生物でも普通追試するだろ

 

75: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:22:58.87
>>39
生物に限った話じゃないけど、中世の科学ならそれでも回ったんだけど、今どきの科学は実験に年単位、予算数千万数億とかザラだから査読とか追試が有耶無耶になりやすいのよ。

あのいろんなところからツッコミが入りまくってた小保方のSTAP細胞ですら正式に追試して「これは捏造」って判定するのに一年ちかくかかったからな。
しかも何百万もかけて追試したところでなんの利益も産まない。
それでもSTAP細胞はまだ大事だから追試って話にもなるけど、学部生とかどっかの三流大の教授がやるパットしない研究の追試なんか誰もやりたかないわっていう

 

44: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:10:53.92
どーすんの学術会議w
こんなことを解決する案を提言する機関じゃないの?w

 

50: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:14:09.95
アメリカの真似して、科学の世界にも競争を!

とか言っていたの10年くらい前だっけ?

何でも適当に評論していればいい人って、楽だよね。

 

53: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:15:18.98
そら生活かかってたらデータ捏造してでも
成果出してポストにありつくわな

 

59: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:17:07.76
まあとにかく学位欲しい
まあとにかく出さないと怒られるからあとのことは考えない
まあとにかく誰も罰せられないから結局やった方が得という状況

 

61: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:17:50.07
いや研究者の倫理の問題だろ
賃金下げられたから泥棒した、賃金下げた奴が悪いっていうのと変わらん

 

64: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:19:45.53
日本ではいくら民間が頑張って利益を出しても、肥大化した公務員と
既得権益集団に吸い付くされる
結果、バブル期から経済低迷の間に国家債務は10倍に膨らんでる

 

69: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:21:40.02
研究時間よりもパワポいじってる時間の方が長そう。

 

79: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:23:53.83
理科系の研究費予算の選択と集中はドイツでも行われているんだけど、むこうは科研費のように
文科省の胸先三寸でなく、外国の学者を含めた独立の委員会が配分を左右する仕組みになってて、
ピアレビュー的な決定過程で透明性があるし、国際的な評価が反映されやすい。

 

81: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:24:21.75
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
米国のIT関連企業創業者は、理系出身者ばかり。
それに引き換え、IT企業どころか、国のサイバーセキュリティまで文系出身者がやっていたのが日本。

 

88: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:25:52.21
研究を評価するのは素人の官僚だしな
素人騙しのフェイクが横行しとる

 

90: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:27:20.97
自民党が自分達の金儲けしかしないから

上級公務員になって毎年数千万貰うか
ノーベル賞目指して毎年600ー2000万円貰うか
の違い

 

91: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:27:56.09
国立大学の法人化、ノーベル賞受賞者50年で30人
政府は金だけ出していたらいいんだよ
お前らはアホなんだから

 

97: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:30:02.38
多分統計の問題
医学系の論文って数集めて比較ってのばっかだから
変なバイアスがかかってたりサンプルの集め方や評価方法に問題ありまくりなんだよ
他の分野に比べてやり方次第で自分が出したい結果をいくらでも誘導できる
あとは製薬医療企業との利益相反も関係してるんだと思う
こんなんばっかなのに論文学会発表することにやたらと拘ってしない奴は半人前扱いなんだから笑えるわ

 

111: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:35:14.62
Fラン大増やしまくって枠を無理に広げて質の低い院生を製造しまくった結果。
さらに肝心の研究予算は削りまくり、無能役人が口出しまくってがんじがらめに

日本学術会議の責任でもある

 

112: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:36:22.89
2年単位の任期制にしないとね
毎年、捏造チェックを行う
垂れ込み密告システムも採用する

このぐらいしないとね

 

126: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:44:25.21
100億円もの補助金を貰ってFラン大学新設とかしとるし

 

130: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:45:47.11
研究に向いてない奴が研究してるからな

 

133: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:46:23.56
緊縮財政と新自由主義を20年以上やってるけど、疲弊しただけで何も成果ないよ

 

136: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:47:56.12
コピペ育ちで卒論も不正する輩がまともな論文書けるわけないよね
病巣は著しく深いから回復は無理だろう

 

139: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:49:41.70
昔に比べて今はネットで論文公開が当たり前になり
追試する人が増えた。
文系でも、誰も見なかった紀要が公開されたことで
パクリ等がバレるようになった

 

148: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:54:32.22
いや、国立大教授の給料はそんなに悪くない。しかも定年の65歳
まで給料は下がらない。大企業でも50過ぎれば役職定年で給料
は下がり、60過ぎ再雇用されたら給料は大幅減。教授の方が生涯
給与多いくらいだ。問題は教授の任用が公平になされているかという
こと。下手すると一生助教で、貧困老人になってしまう。

 

151: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:56:08.71
出来公募や一本釣り人事が批判されるようになって
ガチ公募が増えたがマイナス面のほうが大きいかなあ。

会議が増えたし、面接の日は半日拘束される。
十把一絡げにいうと一本釣りのほうがいい人が
採れていたし

 

153: 名無しさん 2020/11/01(日) 13:57:52.81
霞が関の公務員も成果主義にして競争させればいいなw
そうすれば総人件費下げられる

 

スポンサーリンク

参考

【世論捏造国家】官房機密費 78億円の闇 - 安倍政権7年 返納たった37万円
...
【隠蔽国家】東京大 新総長選考めぐる会議の音声データを事務局が消去 ネットの反応は?
...
【画像】西村大臣、黒塗り速記録の理由説明「公表望まない人がいる」 政府の新型コロナ専門家会議
...
【民主主義の崩壊】米大統領選 ヒラリー疑惑もバイデン疑惑も「報道しない自由」って… ネットの反応
...
【米帝内戦】米大統領選、朝日記者「アメリカから伝わってくる世論調査のデータと自分の取材結果が合致しない」 ネットの反応
...

コメント

  1. 本スレ44
    研究不正については学術会議でも多くの提言・報告書がある
    一例
    科学における不正行為とその防止について(2018年 12月10日)
    研究活動における不正行為への対応等に関する審議について
    審議依頼 (2015年 03月06日)

    日本学術会議ホームページ - 内閣府
    日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。


    検索する言葉に不正と入れれば、提言・報告が数多く出てくる

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました