富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず
【経済】富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けずhttps://t.co/51Atov2zfw
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) December 29, 2020
Twitterの反応
「体温が上がらないからといって、体温計じたいを熱するような政策だ。当然体調は良くならない」
「長い目でみると、日銀が日本経済の成長力をそいでいる」富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/MtnXp7NKUa
— Tadashi Nagasawa@『70年代ロックとアメリカの風景』1/29発売予定 (@Sonopapa) December 29, 2020
日銀が保有する国債やETF、REITは円建てですから価値はゼロ、売ろうにも売れないと思います。ただ新中央銀行が、新通貨と現在の円をとんでもない比率で交換(=ハイパーインフレの鎮静策)すると思いますので、多少の価値は残るのかもしれません。私がドル資産を持つ方がいいという理由です。 https://t.co/YdaGfEXcBz
— 藤巻健史 (@fujimaki_takesi) December 25, 2020
日経225先物2万7000円突破!
市場が新型コロナの影響を受け始めた2020年2月第3週から12月第3週までの東証部門別売買状況で、国内法人は9808億円の買越しとなっているが、この中には2月以降の日銀ETF買いが5兆7500億円入っており、それを除くと4兆7700億円の売越しとなる。
売り方、苦しそう。 pic.twitter.com/42bVTZuB7v
— キタサン (@hirobumi3033) December 29, 2020
今更ですが、今日の日経平均バグってましたね。実体経済が伴わないバブルみたいなもんで、そのバブルは大抵弾けるってのがこれまでの通例。今回例外があるとすれば、売電が大統領になる事くらいかなあ、などとぼんやり考えてます。しかし、金融緩和による日銀ETFの出口ってどうなるんやろうか…🙄
— カズマ / 経営支援家 ⇒ 投資家 (@kazuma_200501) December 29, 2020
5ちゃんねるの反応
富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★]
市場取引で価格が決まる株式を中央銀行が買い支えるという、主要国に例のない政策を日銀が始めて10年がたった。日銀の上場投資信託(ETF)購入は、株式市場をゆがめる以外に、富裕層に恩恵が偏る格差助長の問題もはらむ。だが、「日銀頼み」の市場では売却のそぶりを見せただけで株価下落を招きかねず、日銀は引くに引けない状態だ。(皆川剛)
◆好景気を演出
「(株価が)続落後なので今日は日銀さん出動です」。今年10月29日。日銀がETFの買い入れ枠の維持を決めた金融政策決定会合の最中に、ネット上にこんな投稿があった。
株式市場では、午前中に東証株価指数が0・5%程度下がると、午後に日銀がETFを買うとの声もある。買い入れの基準は非公表だが、この日、日銀は713億円を買い入れた。投資家の間では日銀の動きを見越した売買が日常になっている。
長年日銀の政策を見てきた東短リサーチの加藤出氏は「体温が上がらないからといって、体温計じたいを熱するような政策だ。当然体調は良くならない」と指摘。「長い目でみると、日銀が日本経済の成長力をそいでいる」と批判する。
株価は本来、企業業績や景気の予測に基づいた投資家の売買動向で上下する。経済の体温計とも言われる理由だが、日銀のETF購入は成長性の乏しい企業の株価も上げてしまう。見た目の好景気は演出できるが、企業の経営改善につながらず、競争も働きにくい。
◆企業間にも不公平感
格差助長も日銀のETF購入の問題点だ。証券保管振替機構によると、日銀がETF購入を拡大した2013年以来、国内の株の保有者は1300万人強で横ばい。株高の恩恵は、株を保有する富裕層を中心に、一部にとどまる。
企業の間にも不公平さを生む。株高は資金調達のしやすさや信用力などで上場企業に有利だが、中小企業をはじめとする未上場の企業にはあまり関係ない。
「買い支えは危機の時期に限れば意味はあったが、一向に達成できない物価目標にこだわり規模を拡大するあまり、格差を広げた面がある」。東京財団政策研究所の小林慶一郎氏はこう説明する。
◆株価暴落すれば国民負担にも
日銀が保有するETFは取得価格でも35兆円と自己資本の3・5倍に上る。巨額なリスク資産の保有は、値動きがそのまま日銀の財務に影響する。3月に日経平均が一時、1万7000円を割り込んだ際は、民間試算で一時3兆円超の含み損が生じた。
その後、株価が回復し含み益に転じたが、株価暴落による日銀の財務悪化の懸念は今後もつきまとう。日銀が損失を計上し政府への納付金が減少すると、政府予算の財源も減るので国民負担につながる。日銀が「爆弾」を手放そうとして、売却に転じれば市場の暴落を招き、自らの首を絞めることになりかねない。
日銀元審議委員の木内登英たかひで氏は「買うのは簡単だが、売るのは難しい。将来は受け皿となる機関を作り、日銀の会計からETFを外す正常化策が必要だろう」と指摘する。
東京新聞 2020年12月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/77315?rct=main
引用元: ・富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★]
どんな経済政策も失敗
現金ばら撒いても使われるのは一割
出血を止めない限りどんな経済政策も無駄
国の借金を減らそう
将来維持可能な福祉に変えないと
つまり、公務員給与30%カット
老人医療費30%負担
年金30%カット
これがマストだって結論😅
コロナやオリンピック対応含めうまく逃げたよなあ。
あん時はホンマにみーんな居なくなったなあ
自己レスやが間違えた20年前だ
極一部タクの運ちゃんで見た時はヒェーなったわ
貧乏国の貧しき民草からむしり取ったなけなしの年金で
国がユニクロ株を買いまくり
たかが服屋の柳井がケタ違いの金持ちに
これが収奪詐欺国家ジャップランドの実態です
(´・ω・`)
いないのが日本の標準的な世帯の資産構成。株価上昇で恩恵を受けているのは年金資産で、
これは家計に直接反映しないから、ほぼすべての世帯では株価上昇の恩恵は受けていないはず。
消費には回らない愚策
安倍は辞めても黒田は不滅です
上級国民はお金に強欲な人たち
現役の非正規底辺は地獄だけど
配当利回りが上がった株を安く買える。
富裕層は日本株命っていう人いないだろうしねえ
ぶっちゃけ半値、1万割れでもぴんぴんしてるよw
いつまで価値のない中央銀行の数字に価値があるとか史上最大の詐欺に地球人は騙されてんだか
2000年前から言われてる金持ちの法則
ビッグデータ自己学習するAIができたら革命なんてすぐだろう
このままでは基軸通貨でなくなるかもね
国による富裕層への利益供与
使おうとしたら自動的にものやサービスの価格が跳ね上がる
今チョロチョロ使うぶんにはいいが持ってないのと同じ
騙されたあんぽんたんが買いに来るんだ。
つまり株価は上がり続ける
政府のお友達が逃げるための時間稼ぎじゃないのかねえ
GoToのキャンセル無料は、税金でキャンセル料を保障
代理店経由予約の場合、その保障は代理店に行く
代理店から旅館とかにちゃんと支払われず、猫糞
後味悪すぎる…
民主主義の起源、すなわち、社会契約説の不理解によって生じている
国家が成立しているのは国民同士の合意、すなわち社会契約があるからである
その社会契約は、国民全体が公正に利益を得られるものでなくてはならない
社会契約以前の国家、すなわち、一部の特権階級だけが利益を不当に得る状態
ではあってはならないということだ
悲しいとき~
国家が国民全体ではなくて、一部の富裕層優遇をしているとき~
そのとき~社会契約、すなわち民主主義は死んでいると言える
これは結局、反動、すなわち、退化
これは終わりの始まり局面に入ったことを意味している
ダブルインバース買った人は
何でそれ買っちゃったの?
まさかこんなことをまだ続けると
思ってなかったからだろ
個人はみんな思ってたんだぜ
それをさらにハメ殺したんだぜ、黒田が
他のもの買うとか。
普通に公共事業に回せばいいだろ。
日本の株式市場は麻薬患者の末期状態よ
国民に直接金をばら撒け
Goto…庶民には恩恵なし
コメント