【悲報】みずほ銀行、行政処分 金融庁がシステム没収 [118128113]
1: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:21:56.29 ● BE:118128113-PLT(13000)
2: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:22:10.44 BE:118128113-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステムの「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいをメドに、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて運営体制の見直しも命じる。金融当局がシステム運営を直接監督することで障害再発を最小限にとどめ、金融システム不安への波及を防ぐ。
引用元: ・【悲報】みずほ銀行、行政処分 金融庁がシステム没収 [118128113]
9: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:06.83
>>1
これ新聞全紙一面トップで、テレビはあちこち特集組むレベルじゃね?
183: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:39.99
>>1
金融庁も絶対匙投げるぞww
238: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:18:59.24
>>1
UFJのシステムを買えよ。
497: 名無しさん 2021/09/22(水) 01:30:49.70
>>1
みずほは企業体質が腐り切ってるからもうダメだよ
593: 名無しさん 2021/09/22(水) 06:17:58.06
>>1
なんでみずほのチョンボを国税投入してケツ拭きしなきゃならねーんだよ
国の持ち出し分(人件費他全部)を全額みずほから徴収しろよ
国民が収めた税金の一部でもこんなクソみたいな案件に溶けるのは勘弁してほしいわ
650: 名無しさん 2021/09/22(水) 07:59:47.85
147: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:48:49.98
>>2
> 年内いっぱいをメドに、
100日後に死ぬみずほ
270: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:32:02.91
>>147
明後日スタートか
4: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:22:41.62
国営銀行化?
6: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:23:25.35
税金でシステム管理するの?
嫌じゃね
8: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:23:53.46
国が直接管理するのか?
あのシステムどうにかできんの?
171: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:18.48
>>8
どーにもならんから当面は既存のシステムで運営しつつ
新しいシステムイチから開発して移行だな
204: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:07:28.87
>>171
開発にあたっては銀行側からは一切口出しさせずに標準的なパッケージシステムのみで構築して
銀行側の業務を新システムに合わせることを強制させないといかんな
341: 名無しさん 2021/09/21(火) 23:28:05.60
>>8
また下請けの委託で派遣の情報漏洩まで読める
399: 名無しさん 2021/09/22(水) 00:09:16.60
>>8
上前を撥ねに来ただけだろ
こねくり回しもできないから、またどっかから変な建て直し屋連れてきて
そいつが余計なことしてさらにグチャる未来しか想像できない
401: 名無しさん 2021/09/22(水) 00:09:58.76
>>8
ごちゃごちゃになってしまったコンピュータシステムは誰がやろうと「きちんと管理」なんかできるわけない。
できるんならとっくにやってたはず。金融庁にプログラムがわかる人間なんかいないから今後も問題は起こる。
11: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:16.58
ATMやめて窓口業務で手書き判子に戻せよ
519: 名無しさん 2021/09/22(水) 02:16:16.42
>>11
オレオレ詐欺は減るよな
12: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:18.21
金融庁「異常時はFAXにて知らせる機能を」
109: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:41:13.89
>>12
ちゃんとハンコで承認とった書面じゃないと認めないんだよなもちろん
146: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:48:40.18
>>109
金融庁「ハンコがお辞儀してねーぞ、やり直し」
385: 名無しさん 2021/09/21(火) 23:59:50.65
>>12
マルチペイメントネットワークの
障害報告は未だにFAXだな
訓練FAXがたまに来る
13: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:24.82
みずほが得するだけじゃん
405: 名無しさん 2021/09/22(水) 00:10:56.62
>>13
現場は報告書作りの手間が増えて毎日残業になるだろうな
512: 名無しさん 2021/09/22(水) 01:51:58.18
>>405
そんなん現場にたかだか残業代くれてやるだけ
それだけで今後の世間からの批判は共同管理してる金融庁に向けることができる
金融庁自身はマネジメントができるわけでもなく、トラブルの原因が消えない以上今後もトラブルが起こるのは必然
予想できる未来を端金で責任回避できるんだからみずほに得しかないんだよなあ
14: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:32.75
ココアみたいな糞システム作ってるお役所に管理できんのか?
15: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:37.95
やれるもんならやってみろ!
16: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:40.73
えw
17: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:24:58.36
は?
18: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:01.68
無理だろw
19: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:09.71
この国終わってんな
20: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:16.66
ゴミをクソが管理する地獄絵図
21: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:23.46
22: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:24.21
ここ恒大集団に大金突っ込んでたりしない?
大丈夫?
532: 名無しさん 2021/09/22(水) 02:50:58.56
>>22
そりゃ、してない方がおかしいレベル
23: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:34.11
情け無い
行内の派閥争いで、こんなことに
どうしようもない
24: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:34.80
国営化して旧行由来の経営陣や上級管理職を一掃した上で民営化するしか無いかねぇ
25: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:25:54.70
もうええやん今ある預金は全部リセットしてゼロからやりなおそ
切り替えていこや
27: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:26:25.71
時々停止するシステムから、動作しないシステムになる。
ヤバいぞコレw
293: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:44:01.16
>>27
最初から動作しないことがわかってるなら被害ゼロじゃん
707: 名無しさん 2021/09/22(水) 08:52:41.17
>>27
安定して動作するようにはなるよ。ただ、みずほ銀行からすると、これから1年ぐらいは動かすだけて赤字垂れ流すシステムになるかもしれんけど
41: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:29:23.40
金融庁が責任を持って管理してくださるということは
障害発生時の管理責任は当然に金融庁が負うという理解でよろしいですね?
604: 名無しさん 2021/09/22(水) 06:37:45.03
>>41
金融庁の仕事は今の出鱈目な管理体制を改めさせることだよ。自らやってどうすんの
44: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:30:29.48
めっちゃ中抜きしてきそう
45: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:30:31.52
税金使えばだいじょーぶ!
46: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:30:45.33
今更、魔界に入って修復出来るとは思えない
寧ろ、スパゲッティがバレて大変な事態に発展すると思うわ
49: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:31:40.68
まずみずぽの経営層を全員首にしてからやれよ
50: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:31:44.20
これどうなるん?おちえて詳しい人
51: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:31:46.76
金融庁にそんな管理出来るのか?
56: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:32:14.28
国には管理できるような部署も人材もないだろ
373: 名無しさん 2021/09/21(火) 23:44:20.35
>>56
パソナに委託w
58: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:32:25.54
金融庁の手に負えるシステムじゃないだろ
みずほ解体して口座だけ三菱か三井に移動させるほうがマシ
61: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:32:52.45
これ、みずほ解体の第一段階だろうね
64: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:33:30.50
どっちにせよ末端作業員はパソナ派遣
65: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:33:37.49
外注や委託の成れの果て
システムに限った話ではないが根幹部分の業務を自社の社員で捌き切れない会社に先はない
国や地方自治体も政治家が人気取りのために掲げる「人員削減」というお題目のせいで
そういう状況に陥りつつあるから非常に危険な状態だぞ
66: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:33:41.55
潰したほうがはやい
68: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:33:47.76
そりゃしゃーないわ
ひどすぎるもん
71: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:34:54.47
みずほのATMいつ行ってもガラガラだから便利だったんだけどな
システム作ってるエンジニアが無能すぎたね
83: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:37:22.79
>>71
エンジニアは精一杯やってたと思うぞ
むしろまともに仕様も決められない、合併したくせにお互い足を引っ張りあうみずほのクズさの方が
95: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:38:51.33
>>71
どう見てもエンジニアは関係ねーよ
派閥争いをそのままシステム開発に持ち込む幹部どもがクソ過ぎただけ
72: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:35:00.09
半沢直樹で見た
75: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:36:06.11
税金無駄遣いすんなよ
とっとと解体しろ
78: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:36:43.64
税金で負債チャラみたいな話になりそうで怖い
青いチョン銀だから油断ならん
79: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:36:44.43
半島勢力に半ば乗っ取られてんだっけ?
経営陣が
89: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:38:26.37
解体やろこれ
91: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:38:42.65
文系官僚「ITシステムなんて簡単だろ?俺に任せろ!」
93: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:38:45.28
解体処分のがよくないかw
99: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:39:05.84
みずほ銀行から始まる金融不安
日本崩壊の序曲であった
100: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:39:38.64
金融庁がプログラムわかるの?
111: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:41:52.17
>>100
金融庁の仕事は縄張り争いしてる馬鹿どもをトップダウンで「黙れ、こっちに合わせろ」って命令することだろ
ていうかそれができなきゃ官僚も無能の烙印押されるぞ
277: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:36:05.19
>>111
それ素晴らしいな
どんどんやれ
106: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:40:33.49
永遠に利権が続くのか。w
終わったな。
107: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:40:41.93
数多の犠牲になったPM達の命や精神が無駄になるな
多分1から作り直し
113: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:42:11.11
どゆこと???
お役所が民間のシステムを管理できるの?????
127: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:45:13.51
>>113
監督下でもう一回やらかして、営業停止→解体だろJK
システムの不具合の原因が分かる分からんなんか関係ない
不始末の責任で処刑
115: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:42:31.32
データがおかしくなってワイの口座が増えるのを期待
121: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:43:40.02
>>115
じゃあデータおかしくなってお前の口座がゼロになるのを俺は期待しとくわ
240: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:20:19.84
>>115
レコードDELETEしとくわ
117: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:42:45.66
またパソナが絡んで更にグチャグチャになったりしてな
119: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:43:17.13
承認のハンコ、リリース判定会議が増えるんだろうな…
120: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:43:17.50
定期イベントみたいに毎度障害起こされちゃたまんねーし、インフラとして話にならんよな…
124: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:44:36.17
天下り先GETだぜ
126: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:44:47.79
頭が良くて腕のあるSEは結構いるから
それなりの金出して
方針しっかり決めて
余計な口出しさせなければ
解決できるのよ
報酬は安い
コロコロ言うこと変わる
あちこちから余計な口出しされるから
優秀な人材が逃げてくだけ
129: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:45:43.42
>>126
それどの業界でも起きてるんだよなあ
138: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:47:49.32
>>129
日本企業凋落の根本の原因だろうね
135: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:46:48.04
>>126
3ヶ月じゃ絶対に無理w
431: 名無しさん 2021/09/22(水) 00:32:24.42
>>126
SEじゃなくてPM、それも大規模システムの移行とか初期流動とか経験したComplex PMがまず要ると思うけど
何人月とかの仕事じゃないよ
132: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:46:35.70
今後は
みずほ「しりませーん金融庁が言うままにやっただけでーす」
って言われるだけだろ
133: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:46:38.04
把握してる人間がいないんじゃ
今更遅いだろー
天下り先増やしたいだけかな?
134: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:46:38.78
結構エリートの就職先のはずなのだが何でこんな大惨事に…
システム国有化処分とか初めて聞いたぞ
別に債務超過でもないのにwww
141: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:48:00.14
日本そのものだよな
145: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:48:34.27
はい税金救済です
わかってたよね
クソ管理で荒稼ぎしてても最後に勝つのは上級国民だ
149: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:08.44
うわぁ
終わったなw
151: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:18.09
これだけ散々やらかしといて責任取らなくていいとか何のための役員なんだ
153: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:56.42
銀行として成り立ってない
もちろん宝クジも1等なんてない
168: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:12.89
>>153
下手したらそういう不正が出そうで怖いわw
155: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:53.26
みずほ 「任せた」
金融庁 「外注に出そう」
パソナ 「システムメンテ10兆円」
165: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:42.37
>>155
政治屋 「じゃ公金で」
175: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:51.25
>>155
10兆なら安いもんだ、本当に直せるならな。
643: 名無しさん 2021/09/22(水) 07:50:26.88
>>175
中抜きして派遣にやらせるんだからなおせない
160: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:16.21
銀行法
(免許の取消し等)
第二十七条 内閣総理大臣は、銀行が法令、定款若しくは法令に基づく内閣総理大臣の処分に違反したとき又は公益を害する行為をしたときは、当該銀行に対し、その業務の全部若しくは一部の停止若しくは取締役、執行役、会計参与、監査役若しくは会計監査人の解任を命じ、又は第四条第一項の免許を取り消すことができる。
第二十八条 内閣総理大臣は、前二条の規定により、銀行に対し、その業務の全部又は一部の停止を命じた場合において、その整理の状況に照らして必要があると認めるときは、第四条第一項の免許を取り消すことができる。
公益害しまくりだし免許取り消せば?
169: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:26.45
>>160
免取はないだろう、影響がデカすぎる
だからみずほ上層部がつけあがるんだけどね…
172: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:25.58
一万円札が変わるのにこれじゃなw
174: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:39.50
もしかしてなんか怪しいの?
176: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:31.94
新しい中抜きネタを見つけたの?
178: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:57.58
IMF管理下の韓国みたいなもんか
179: 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:28.18
チョン「あわあわ・・見つかる・・・色々見つかる!」
187: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:02:23.20
>>179
なんでもかんでもチョンチョン混ぜっ返せばいいってもんじゃねえんだよ
メガバンクですらこの有様ではこの国の企業の倫理感や技術力が
どれだけ低下しているのか想像するだけで恐ろしいわ
182: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:07.92
連休の度に散々ATMを止めていじったのにこれかよ
184: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:58.36
国営になるの?w
185: 名無しさん 2021/09/21(火) 22:02:02.35
ずさんな管理をしたら国が面倒見てくれる!
他の大手都市銀行も追随したりしてw
参考
【丸投げ】みずほ銀行 障害時のホームページの掲載文 誰が書くか決まらず 6時間放置 ネットの反応
...
【令和のサグラダファミリア】みずほ銀行のシステムの恐ろしさを語る2枚の画像が話題 ネットの反応
...
【速報】みずほ銀行ATMで障害 取引不能で大混乱の模様 ネットの反応
...
【集合知】アメリカ大統領選挙2020 投票用紙に埋め込まれたと噂されるQFSブロックチェーン技術とは? ネットの反応 Update
...
【ガバガバ超特報】内閣サイバーセキュリティセンターでサイバー攻撃対応の訓練情報も流出判明 参加者の氏名など個人情報も
...
【NESARA/GESARA】急騰ビットコイン、価値は本物か? 肯定・否定派が二分 ネットで検証 Update
...
【上級国民】自殺したJOC経理部長、竹田氏に長く仕え内情を知りすぎていた事が判明 ネットの反応
...
【エプスタイン島】政府、デジタル庁の事務方トップに小山田圭吾の“はとこ”の伊藤穣一氏を起用 ネットの反応 Update
...
【まとめ】国際金融資本(世界支配)おさらい(株先生)
...
コメント
正にシステムエラー