「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実
定期的にこういう記事を見るけど、車が一人一台で、一家に二台以上の車が必要になる田舎では当てはまらないなー
駐車場代のこと、計算に入れて無いんじゃない?「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実(幻冬舎ゴールドオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/3DEdmaDyD2
— 山葵 (@wasabi0977) August 31, 2020
Twitterの反応
誰にも分からない未来を前提に確定的なものは存在しないhttps://t.co/hxUpdJvyDa
— ビーチク口ニクル (@bakker7) August 31, 2020
どうせ近い将来、家屋なんて余って余って困る状態になるんだから、なんでわざわざ大金はたいて買わなきゃアカンのだ
「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実(幻冬舎ゴールドオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/AdcpJC1T2j
— 🎐Acestriker🌻白400Xついったー最速契約の漢 (@Kanon_xp_1397) August 31, 2020
都市部に土地を買って、1階を賃貸にして2階に住むのがいいってハウスメーカー勤めてる人が言ってた。
「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実(幻冬舎ゴールドオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/dbMMyILDI1
— 兎美味鹿野山🦌うおしか (@uoshika) August 31, 2020
「家賃を払い続けるのはもったいない!(だから買おうよ)」という謳い文句を見る度、
「数十年後も資産価値が十分な条件ならそうだね」と心の中で返しています。※これは23区内の物件。最寄り駅は1度も使ったことの無い鉄道会社の駅。 pic.twitter.com/gBQfNRKiPs
— ふたば (@0lZYifo5aKdIhw8) August 31, 2020
地方出身だからか、家賃に10万も20万も払うのもったいないと感じてしまうし、購入するにしても広くない家に5-6,000万とか出すのもなぁと思ってしまい、一生買えないような気がしてくる😭
— アリス@1歳児ママ (@AliceAlice777) August 31, 2020
5ちゃんねるの反応
【不動産】「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実
不動産業者の営業マンにはいろいろなタイプの人がいます。たくさんの情報を提供して比較させてくれる人もいれば、ヒアリングを重視する人もいますし、あるいはじっくりと時間をかけて契約までもっていく人もいるでしょう。千差万別です。
どのような営業マンが良い・悪いということはありません。それぞれの営業マンと話してみて、自分に合っていると感じる相手を見つけることが大切です。きちんと相手の人間性を見極めたうえで、特に話しやすい人を選ぶといいでしょう。
営業トークに着目すると、おおむねいくつかのパターンがあります。
例えば、「金利の動向」や「税制」をもとに、「住宅を購入するなら今が最も買い時です」と勧めてくるような話し方です。金利は常に変化するものですし、税制も変わるものではありますが、言い方によっては「今がチャンス」と伝えることができるのです。
このような話が出てきた場合には、「あ、これも営業トークなんだろうな」と考えてみてください。そうすることで、冷静に対応することができるようになります。
「ここ数十年で最も金利が低水準にあります」と言われれば、確かにおトクなような気もします。ただ、必ずしも購入するべきかどうかということについては、諸般の事情なども考慮して冷静に判断しなければなりません。
税金に関しても同じです。住宅購入に関する税金の優遇が行われていたとしても、それは今だけなのか、それとも将来的に続くのかは分かりません。もしかしたら、もっと優遇されるときがくるのかもしれません。いずれにしても、参考程度にしておくほうが無難でしょう。
また、「家賃を払い続けてもなにも残りません」という、「家賃が無駄だからマイホームを購入しましょう」などの営業トークもよく聞かれます。確かに家賃を払うぐらいなら、マイホームを購入してしまったほうがいいかもしれません。
そのときに考えるべきなのは、マイホームと賃貸におけるメリット・デメリットでしょう。将来的に安定した生活を実現したいのであれば、家賃を支払い続けるよりも、住宅ローンを返済したほうがあとに残るものがあります。
ただし、なかには賃貸住宅の良さである引っ越しへの柔軟性や、あるいはいろいろなタイプの住まいに住めるというメリットを重視する人もいるでしょう。そのような人の場合、家賃が無駄になるという部分にはあまりピンとこないかもしれません。
実際に住宅ローンを組んでみると分かりますが、月々の支払いは家賃とそれほど変わらない金額になります。持ち家では、維持管理費や固定資産税など賃貸住宅では発生しないような費用もかかりますが、それでも月々で換算すると大きな違いはありません。
賃貸住宅に支払い続ける家賃を無駄だと考えるのか、それとも賃貸住宅ならではのメリットを享受するほうがいいと考えるのか。営業マンのトークに惑わされず、自分なりの基準を持っておくことが大切です。
イメージだけでなく、数字で出してみることによって理解が進むこともあります。もし具体的な金額として実感がわかない場合には、シミュレーションをしてもらうようにしましょう。リアルな金額を知ることによって、よりイメージしやすくなります。
「将来不安」という最も分かりやすい後押し
もう少しで購入へと至りそうなのに、あと一歩が出ないという人には、「将来不安」をあおることによって背中を押す営業トークもあります。将来不安をあおるとは、「今、マイホームを購入しなければどうなってしまうのか」ということを、購入希望者に具体的にイメージさせることです。
例えば、「30年の住宅ローンを組むとしたら、遅くとも定年までには返済できるように組まないと、生活が苦しくなりますよ」「定年後にまで住宅ローンを返済し続けるのは大変ですよね」「退職金、本当に期待できますか?」などのトークが考えられます。
このように将来の不安をあおるトークというのは、マイホームの必要性を認識してもらうには効果的です。
営業マンのトークにはいろいろな種類のものがありますが、多くの営業マンは前向きに検討してほしいという願いから言葉をかけています。しかしなかには売ることだけを考えた営業マンも少なからずいることも確かです。
そのうえで、目の前の営業マンは本当に自分たちのことを考えてくれているのかを想像しながら営業トークに耳を傾け、信頼できるかどうかを見極めることが大切です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6408f172dde9698c6a0f1455b16181185c95e75a
引用元: ・【不動産】「家賃がもったいない」を理由に自宅を買う人が、知らない真実 [田杉山脈★]
どうしてもクオリティーが分譲に比べて酷くなる
いくら月々のローン額と賃料が同じでも、同じクオリティーのところには住めない
個人オーナーの物件ならそうかもしれないけど
たまに企業管理の物件があったりする。
新築分譲マンション中心価格帯3800万(駐車場1台込み)
築5年賃貸 月9万(希望者は駐車場2万別料金)
同じ町内の物件で見学までして結局買わなかったけど
営業マンが賃貸の造りと設備が同等クラスって事に驚いて帰って行った経験がある。
つ 分譲マンションの賃貸
賃貸は、コストパフォーマンスはいまいちだけど、気楽だからな。
地震や台風で家が損壊しても、引っ越しすれば良いだけ。
持ち家はローンを払い終える頃には、撤去に莫大な金がかかるゴミが
残っているだけとも言える。
まあ自分は持ち家だけど、賃貸にも、それなりの合理性があると思ってるよ。
私は最終的に実家もらうから、わざわざ東京のバカだかい物件をローン組んでまで買う気にならなかった
もっと安いなら別だけどね
ただ、老後は賃貸は危険と思う
取り壊しになったりすると大家さんが引っ越し代金だしてくれても物件決まらなくて困ってたばあちゃんテレビでみたわ。
賃貸に住んで最後にボロ屋買っても同じ
賃貸に住むとボロ家すらかえない
その辺が難しい
実家の隣はゴミ屋敷
絶句したわ
住宅手当考えたら確実に賃貸
家なんて上は買って数年後にたいした値段はつかないよ
土地が残るのが大きい
価値が上がる国だったら文句なしで持ち家だけどなあ
昔は土地の値段が上がったから、持ち家が圧倒的に有利だった。
しかしこれからの人口減少で、土地の値段は下がり基調だからな。
持ち家、賃貸、どちらが有利であるかは、時代と共に変わるからな。
持ち家でローン払い終わった頃には、撤去に莫大な金がかかるゴミと、
値段が半分になった土地が残るだけという場合もあり得るからな。
流動性も減ってくしな
売りたいときに売れないってのは痛い
実際はそうでないから悩むわけで
修繕費、火災保険、庭木の剪定、10年ごとの壁の塗り替え、等々
これなんだよねなんだかんだでかかる
これらの費用って、賃貸でも賃料に全部上乗せされてる。
更に大家の儲けと、LPガス会社の取り分もw
ちゃんとメンテナンスすれば、とてもそれじゃ足りないと思うわ。
この前、色あせた屋根にペンキぬったけど、それだけで120万かかった。
立てるときにキチンと材料選べば
いらんわ。
安もんの材料使うから。
そうなるとボロ家が 取り壊して更地にして引き込み管替えて…となると、土地を買って新築建てた方が良かったりする
それが自分にとっての結論だと思ってるよ。
そういう自分の価値観がハッキリしてるといいね
賃貸なら会社が借り上げ社宅扱いにしてくれるとか、子供が三人以上いるとか、個人の状況で優先順位は異なる気がする
それも一人っ子同士が結婚すれば、「どっちに住もうか、どっちを貸そうか」みたいな
話になったら、「もう家はいらないね」みたいな話になったり
何も知らない弟に暮れてやったは
特に生涯独身ならずっと賃貸は厳しい
URでいいとか公営住宅に入れたとかは別にして
賃貸だとエアコンひとつ自由に替えられない。
彼らは現在71~73歳だな。彼らの持ち家比率は90%超。
将来の人口統計は確実に正しいから予想できる未来。
10~20年後だ。そう遠くは無いぞ。
それより先の2022年に生産緑地の税制優遇終了による
都市近郊の「農地」が大量に出てくるしね
つまり今は微妙に時期が悪いってこと?
そんなに暴落してないのがなw
というかマンション以外は高騰してないから
あきやはそのまま住めるような代物じゃないからね
すめない空き家は増えても住める空き家は増えない
コメント