保健所のPCR検査拒否問題
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態https://t.co/09zMrzSHu3
特に多いのが海外出張・転勤などに伴う検査。陰性証明を渡航先が求めるからだ。感染者の濃厚接触者と認定されなかった社員の検査を依頼される例も目立つ。
相場はおよそ1万~4万円。人件費、検査委託費などが加味されている。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 18, 2020
【自費PCR急増 かすむ感染実態】https://t.co/pQD22PmDVA
新型コロナの感染拡大が続く中、自費でPCR検査を実施するケースが増えている。企業主導の利用も増加。ただ、医師の判断を介さない検査機関では陽性の疑いがあっても保健所に届け出る義務はなく、感染の実態把握に空白が生じる懸念も。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 19, 2020
香川県民は5000円!検査時間は1時間…民間のPCR検査所が高松市に開設【香川・高松市】
香川県 県民は5,000円でPCR検査(県民以外も7,800円)
高松市にPCR検査所を設置。自分で唾液を採取し、ボタンを押すと、医師が回収に
最新機器の導入で、検査時間は1時間に短縮
1日最大3,500人分調べられる
素晴らしい取り組み。ぜひ全国の自治体で!https://t.co/jIpqlwswE6
— Takuro@コロナ情報in横浜・神奈川(全国も) (@triangle24) November 18, 2020
Twitterの反応
自費PCRの結果が政府で集計出来ない今の仕組みは、勉強は出来るけどIQはそれ程高くない厚労省を筆頭とする役人達の凡ミスだと思いますよ
昨今の諸対策にはそんな官僚が得意である机上の空論による空回りばかりが目に付いており、今更驚きはしませんけどね#Yahooニュースhttps://t.co/ybn17G4D9c
— 「オジさん®︎=タイ語で ลุง (Lung)」は【全日本555普及拡散協会】の会長 (@herocorp1) November 19, 2020
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態(産経新聞) https://t.co/mJRovii8oj
そもそも、保健所にどうのこうのすること自体がややこしすぎるし、対応が全然駄目。— 新快速野洲行き (@yasumario108) November 19, 2020
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態(産経新聞) https://t.co/CNpKTDtunQ
自費の検査は検査数統計に入ってない可能性もあるんだな。仕事の関係で周りの人結構pcr日常的に受けてる人いるのに少なすぎると思ってた(自分が受けたとこは、陽性の場合保健所に伝えると言われたけど)— シモォン (@simonsa_) November 19, 2020
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態 – 産経ニュースhttps://t.co/jslyXmNMo5
見かけの検査数が増えない裏で起きている実態
— ノート COVID19_Info🏓 (@COVID_19_Info_) November 18, 2020
産経らしい記事だと思う。
自費でやるのが悪いんじゃない。
国が主導して検査を拡充しなければ
こうなるのは自明ことです
今からでも、遅くない。
地方とも民間とも情報共有を!
【自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態(産経新聞) 】18日#Yahooニュースhttps://t.co/LTAU1ntHQS
— シマシマネコのママ⛅(😷ウィズコロナとか、嫌だ。五輪中止へ。核のゴミは埋めるな。原発は禁止へ。) (@simanekomama) November 19, 2020
何言ってんだか
厚労省と保健所のせい
どんな忙しいとか言われても保健所が検査の役割を担うなら徹夜しようと倒れようと業務を遂行するのが筋
人が足りなきゃ厚労省やら官庁から手伝いに行け
医療崩壊は政府の責任
↓
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態
https://t.co/TyoHuHELAK— KK (@kanK09650368) November 19, 2020
濃厚接触者の定義がむちゃくちゃで保健所が検査拒否すればこうなるのは当然!検査拒否とGo Toでコロナ蔓延は人災!
自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/vf7DbPKOR0— Rev.Matthew (@RevMatthew9) November 19, 2020
報道1930で呼吸器内科の倉持仁さん
PCR検査だけでも1人につき18500円、病院で払いますが収入の診療報酬は2ヶ月後。運転資金も底をつきかける。検査体制の機器を導入しようと思ってもPCR検査体制の拡充のための補助金は8月一杯で打ち切られている。キャンペーンでお金をまくが医療機関を助けてない。 pic.twitter.com/wPxeE3Bl1W— あらかわ (@kazu10233147) November 17, 2020
北海道のホテルがキャンセル続出で困ってるとの報道。
ですから膨大なGoTo予算は、旅行客にやるのではなく旅行仲介業者、サイト業者にやるのではなく、
実際に営業しているホテル、旅館、みやげ屋、商店など、経営者と従事者に配り、残りはPCR検査に回してはどうか、— はつみみ (@risusuzume) November 17, 2020
PCR検査機器がうちの病院に導入されて1週間。「測定は非常に簡単な操作で、検体の処理に少し操作が必要ですが、習熟が必要な操作ではありませんので、検査結果に個人の技量の差が出にくいと考えます」というのが臨床検査技師の感想です。
— 善川チャーリ (@GoodBye_Nuclear) November 18, 2020
専門資格を持って特別なトレーニングを受けた臨床検査技師しかPCR検査機器を扱えない、というのは大嘘だったわけです。一般の人がそれを信じてPCR抑制論に拍車をかけたとしたならば、誤った情報を流布するのは犯罪的でありましょう。
— 善川チャーリ (@GoodBye_Nuclear) November 18, 2020
TVで「(春頃は)保健所に業務負担が集中したため、体調が悪くてもPCR検査を受けられない人がいた」と言っていましたが、「忙しかったので検査できませんでした」とは『全業務のキャパの範囲内で検査をします』、つまりキャパを増やす気はなかったということで、言い訳としては最低レベルと思います。 pic.twitter.com/3294d1eE8G
— CAN (@canchemistry) November 18, 2020
PCR法を開発したのは研究者
PCRの技術の底上げをしたのも研究者
発明した頃よりも定量的に使用できるようにしたのも研究者
現在の研究業界で普通に使用しているのも研究者
条件検討やプロトコールが作れるのも研究者その研究者が臨床検査技師が行うPCR検査ができないという理論は理解できません
— 教育を考える(一応バイオ系研究者) (@rPSHBICmzHESsUy) July 31, 2020
この半年ずっと大切と言われ続けたPCR検査ですがそれを行う臨床検査技師の首切りが医療機関で始まりましたよ。
来月いっぱいで辞めさせられる人が出てきました。そろそろ経済の事自粛派も考える時期が来たんじゃないでしょうか。#コロナを指定感染症2類から5類へ— ぴぴる (@pipiru1031) August 22, 2020
コメント