「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査
「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査 https://t.co/Q8wHuejVfg 笑いながらみてる。評価制度が破綻してるだけなのに、それを社員のせいにしてる感じある。
— V (@voluntas) February 18, 2021
“コロナ禍で「成果を出さない社員を解雇したいと思う(思った)」経営者は42.6%という結果だった。” 笑いが止まらん
— V (@voluntas) February 18, 2021
Twitterの反応
おそらくその何倍もの給与が安すぎる社員がいて、それこそが一企業の枠を越えて社会全体の問題なのだけどね。それに一般には経営者の取り分の多過ぎることこそが日本だけでなく世界的な問題になってるよね。 / “「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業…” https://t.co/L1YoxExt4S
— tach (@tach_on_the_web) February 18, 2021
「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査:あしたのチーム調べ https://t.co/dF5UhBVbrm 世の中のそういう事をいう経営者の大半は、成果主義報酬にする時には「正しく社員評価をできる中間管理職と、その者達を繋ぎ止めておく金銭が必要である」という事を分かってない。
— タケル@シンステ「に-61」 (@tklfactory) February 19, 2021
管理職ではないけど僕も思うことはある。精々自分が給与に見合った仕事をしてると思われるように頑張るしかない。ただ、評価されにくい仕事をしている人も確実にいて、そういう人もちゃんと見ていたい。 / “「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象…” https://t.co/pTCr6SKulE
— ヨウ (@youryuharu) February 18, 2021
今はダメでも活躍していた時期もある。今イケイケでも、ダメになる時期もある。メンバーシップ型雇用なら仕方のない面もあるよね。
/ 「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査:あしたのチーム調べ – ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/UlSKtXCadM
— ねぎ式™ 🥃📷🖥 (@ohtsuka) February 18, 2021
中小企業経営者が言ってる"ジョブ型雇用"の定義をちゃんと確認して欲しい。雰囲気で部下に仕事頼んだり出来なくなるの分かってんのかな。ジョブスク明記事項以外の事はやらないって意味を本当に理解してるのかな。 / “「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中…” https://t.co/TecHQYqIoe
— 146_k (@146_k) February 18, 2021
パトレイバーの後藤隊長曰く「資本家の理想は給料がいらない従業員」なんだから、社長にインタビューすれば社員の給与が高すぎるという反応があるのは当たり前では? / “「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査:あしたのチーム調べ – ITmed…” https://t.co/Al94QYp003
— 堤 大輔 (@Dike_David) February 18, 2021
従業員に支払う賃金については経営者に100%責任がある。経営者の言い分が全部正しいとして、その従業員をうまく使えないお前がアホ。本気で言ってるなら退職金を積み辞めて頂けばいいんでは。 / “「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査:あ…” https://t.co/kWGPP3Rl6Q
— Matsuki *** (@liliput) February 18, 2021
5ちゃんねるの反応
【経済】「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査 [田杉山脈★]
部下が5人以上いる管理職でも、結果は同様。「報酬に見合う成果を出していない部下がいる」が68.0%。「報酬以上の成果を出している部下がいる」が71.3%だった。
コロナ禍で「成果を出さない社員を解雇したいと思う(思った)」経営者は42.6%という結果だった。また「成果(出来高)に応じ、給与額を増減させる賃金制度にしたい」という経営者は78.0%。できることなら、可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、明快な給与の仕組みを望んでいることが分かった。
理想とする人事評価での給与の決め方は、「業務の成果(数字的結果や行動量)を重視」が最多で、経営者は78.0%、管理職は71.3%だった。「業務の成果(数字的結果や行動量)のみ」を合わせると、経営者・管理職ともに8割を超えた。
昨今、注目を集めるジョブ型雇用に対し、経営者が期待することは、1位が「成果の可視化による正当な評価」(60.2%)、2位が「業績への貢献度に応じ適正な報酬を支払うこと」(47.0%)、「社員の成果に対する意識の変化」(38.6%)だった。
ジョブ型雇用の導入により、評価や報酬決定方法がシンプルかつ合理的になることを、経営者は望む傾向にあるようだ。あしたのチームは「中小企業では、これからは『勤続年数や役職』にとらわれず、ジョブ型雇用のベースとなっている業務の成果に応じた給与決定方法が主流になるかもしれない」とも分析している。
調査は1月27~29日、インターネットで実施。従業員数5人以上300人未満で、人事評価制度がありジョブ型雇用を導入していない企業の経営者(20歳以上の男女)、勤続1年以上でマネジメントや人事評価をする対象となる部下が5人以上いる管理職(20歳~59歳の男女)を対象とし、各150人から回答を得た。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/17/news146.html
引用元: ・【経済】「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査 [田杉山脈★]
その分若い内は安くこき使っていたんだろ
「給与が高すぎる社員がいる」それは経営者の事だ!
あ?アホか?
お前ら経営者が好き嫌いで地位とカネと権限を与えた結果だろが!
従業員に成果を出させる環境を整えるのが経営者の義務
従業員が成果をださないのは経営者がダメだからだろ
そいつらを基準にして他をもっと上げればいい
まず経営者を変えよう
事業拡大出来ずコストカットしか能のない経営者が何か言ってる
とりあえず、飲み歩きをしてベンツを何台も持ち、部下をまともに扱えない。
そんな経営者を解雇したい。
これは事実でしょ
例えば役職の無い中高年とかな
スキルはやる気や新入社員以下なのに中堅社員並の給料を貰ってる
最もコストパフォーマンスが悪い社員
給与が高すぎる社長がいる
給与に見合う成果を出していない
× 「給与が高すぎる社員がいる」
〇 「給与を低くするとその分経営者の儲けが増える」
。
それが報酬以上のせいかを出す社員じゃね?
時間通りで成果出す奴もいるけど
別にいるだけなのに年収1千万とかの中小企業の幹部社員の事だと思うぞ
残業なしで給与以上の成果をサクサク出してる社員も沢山いる
要領よく弱者に押し付けてる奴が
ほとんどw
本当にできる奴は組織の10%ぐらいじゃね。
ほんと、これ
都合の良いよな、社畜って
独立するしか無いな
だよなwww
それだけ自信が有るなら借金して独立したら良いのにな。
事務職達より給料上げなきゃなのは現場のパートなのにね。
どんどん衰退したのがこの20年の日本
今また会社の閉店セ-ル実施中
そうやって首切らなかったおかげで氷河期がうまれたんだろw
氷河期の怨念
氷河期の生き残りがメインターゲット
人事と役員は外注してほしいわ
拘束時間に対して払ってんだから諦めろ
嫌ならプロ野球みたいに毎年査定で時間給決めろや
とりあえず店を開けろ的な仕事な。
社内情シスのヘルプデスク当番とかの日はヒマなほうが言い訳やし
オワコンだな
ヒント:管理職は残業代が出ない
10の仕事を月~金残業、土日休日出勤してやる人がいる
仕事できねーくせに給料は多い無能
しかも大半はわざとやってるからな
そいつらをかんたんに首をきれないからねえ
残業代を請求しにくい空気を作って、仕事が遅い自分が悪いんだ、、と思い込ませるまで追い詰めなきゃね
そのうち職場全体が残業代無しでタイムカード切らずに働いてくれるようになるよ
どこの会社も一緒だよ
残業いっぱいしてる!頑張ってる!程度しか見ていないやつが多数な印象なんだが
ダラダラ残業を勤勉も評価しダラダラお喋りをコミュ能力と評価するのはもはや方針だな
コロナ収束したら大規模リストラだろうな
なんて考えてる経営陣の発想だね
完全能力制、実力主義にすりゃいいじゃん
拘束時間で、支払ってるからだね 会社側が
それが現在の日本経済
現在の、じゃなかった
連綿として続く日本経済
つまりはジリ貧と……
従業員「経営者をロボに変えたい」
損してるのが7割なんだよ
それで会社儲かってるわけなんだな
経営者は労働者に感謝するべき
コメント