■「欧州株の分布は驚くべき速さで増す」
新型コロナウイルスの変異について米ロスアラモス国立研究所は4月29日、スパイクタンパク質における14の変異を特定し、
その中の1つの変異株(D614G、いわゆる欧州株)が2月初めから欧州で感染拡大し、世界中に広がったと指摘する査読前論文を発表しました。
論文は「D614Gの分布は驚くべき速さで増しており、もとの武漢株と比較してより迅速に拡散できる適応度の優位性を示している」と分析しています。
筆頭著者のベティ・コーバー氏はフェイスブックにこう書いています。
「新興ウイルスが非常に早く広がり、3月にはパンデミックの支配的な株になったことを見ると心配だ。この変異株が流行し始めると、
それまでにその地域で広がっていた株に取って代わる。D614Gの感染力は強い」
コロナウイルスは表面に他のウイルスとは異なる「王冠(コロナ)」のような突起(スパイク)を持っています。
この突起はスパイクタンパク質から成り、標的となる細胞表面の受容体(レセプター)結合と細胞侵入の中心的な役割を果たしています。
新型コロナウイルスのスパイクタンパク質はヒトの上気道や肺、腸などの上皮細胞表面にある酵素ACE2にひっつきます。
今回の研究論文はそのスパイクタンパク質の変異をゲノム情報から解析したものです。
ロスアラモス国立研究所は世界中の患者6346人から採取された新型コロナウイルスのゲノム情報を解析。
その結果、スパイクタンパク質の14の変異を特定し、欧州で被害を広げたD614Gが他の地域でも最も優位的な変異株になっていることが分かりました。
新型コロナウイルスの変異株が非常に急速に出現して、感染力が強いため優位的に広がったことを示唆しています。
査読前論文なのでスパイクタンパク質の変異が感染力や病原性の違いにどのような影響を与えるのか、もう少し待たないと確かなことは言えません。
スパイクタンパク質はワクチンの重要なターゲットであるため、早い変異はワクチン開発にも大きな影響を与えます。
欧州株に感染した患者はウイルス量が多いようですが、入院率で見た場合、武漢株と欧州株には大きな差がなかったようです。
しかし武漢株に感染して抗体ができたとしても欧州株に感染するかもしれません。
流行の主流となった武漢株(オレンジ色)と欧州株(青色)の流行を観察したのが下のグラフです。
※グラフはソースで
日本はもう少しで欧州株の流行をシャットアウトすることができそうです。
安倍晋三首相が国家緊急事態宣言を今月末まで延長したことに対する批判が日本では渦巻いていますが、筆者は勇断だと思います。
欧州株は武漢株より感染力が強いので一段の警戒が必要だからです。もたもたしているように見えるのは日本が自由民主主義国家である証明です。
これまでに発表されている主な研究論文をおさらいしておきましょう。
■2月21日「新型コロナウイルスに5つのグループ」
※略
■3月3日「新型コロナウイルスにL型とS型」
※略
当初、論文の中で、L型が普及していることから 「L型の方が、感染力が強い可能性がある」と指摘していましたが、
誤解を招くという批判を受け「(S型より出現の)頻度が高い」と修正しました。
■4月8日「新型コロナウイルスにA、B、Cの3タイプ。誕生は昨年9月13日~12月7日」
※略
■4月14日「アイスランドで流行する7つのハプロタイプ」
※略
■4月14日「感染力も毒性も突然変異する新型コロナ『強毒種は270倍のウイルス量』中国の研究」
※略
■4月27日「新型コロナは14日ごとに変異 感染研が分析 武漢株より怖い欧州株を食い止められるか」
※略
中国経由の第一波を封じ込めたものの3月中旬以降、欧米経由の第二波(欧州株)の輸入症例が国内で広がっている恐れが強いと指摘しました。
■4月28日「新型コロナは10タイプに変異 うち欧州株が支配的に」
インドの国立生物医学ゲノミクス研究所の研究班が55カ国3636個のゲノム情報を解析した結果「祖先の“Oタイプ”から10タイプに変異。
うちA2a(いわゆる欧州株)が全ての地域で支配株に」と指摘する論文をインド医学研究評議会(ICMR)の医学雑誌に発表すると地元紙が報道。
A2aが世界中で支配的になったのは肺の細胞に侵入しやすいからと分析しています。
※略
引用元: ・【コロナ研究】新型コロナ「欧州株」の感染力「武漢株」より強い 突起部に14の変異 [ごまカンパチ★]
底辺風俗飲食業界に波及したのが致命的だった
最凶変異が日本で起こりませんように
京産大クラスターとか、広がりが普通じゃなかった
武漢空港から来日した中国人は単発が多かったからなあ
ワクチン作れるのかこれ
無理
アイスランドみたいな狭いところで7種ですかー
これがウイルスにワクチンは無理と言われる所以だろ
インフルエンザのワクチンですらあの程度だし。
一番ヤバイのは、そんな時期でも検疫がザル状態にしてた厚労省だよ。
欧州から帰国しても自己申告で成田スルーして入国してたからな。
自宅まで公共交通機関は使わないで下さいと言いながら、代替手段は何ら提供することなく放置だったしな
世界中の株集めてどうするねん
コロリンピックでどの株が一番強いかを、世界から広く募って日本で競うんだよ
恐ろしいな
なら、死亡率の差とか説明できるけどな
移民がいっぱいいる場所≒複数の株がはやってる、になる
他のコロナウイルスではADEがどうのって言われてるみたいなのよね
違うタイプになってるやんw
せやで
感染者を増やすって培養してるようなもんやからな
変異の危険性も上がるわ
これ怖いよな
ウイルスに変異のチャンスを与えてるのと変わらん
そう
感染した人間の延べ人数とその時間経過の長さに応じて変異の可能性が高まる
これマジやばいよ
欧州株はそこに感染できないのではないか。いや、まったくの推論なのだが、
欧州株は未だコロナに罹っていない人にしか罹らないのではないか。
BCGの生ワクチン的な作用のあれか
スパイクが変わればそれも分からないって記事に書いてるよ
第二形態(弱毒)…武漢の肺炎
第三形態(強毒)…欧州の肺炎
最終形態(致死毒)…
武漢が弱毒に分類されてしまうの笑える
未完成品だから漢民族にもちょっち効いちゃったてトコロかな
もう10種類になってんのか進化ハエーなw
対処しやすい
感染後 体内で致死率が高くなる変異するんじゃね?w
だから症状が進行後より症状出始め直前が感染力強いんだよ
普通進行後の方がウイルスが多いし排出量も多くて感染しやすい筈なんだが
違うからねw
免疫もできない
絶対に感染しないこと
1種が武漢で広がった為、中国産ではなく欧州産に見せかけるために他の種をイタリアにばらまいた。
中国の仕業だろ。
閉会出来なそうw
クラウンだと思ってたが
コロナ=クラウン(王冠)
カローラ=キャロル(花冠)
トヨタは昔おっさん用にコロナを出して、嫁さん向けにカローラを出した
可愛いCAが風俗に流れて。。と言うたらアウトだから気をつけろよ
3月に海外入国者を素通りさせたガバ検疫の従事者が本当に叩かれるべき戦犯なのにな
欧州からの旅行者を受け入れてるしな
その人川崎の友達宅に泊まって石川県とかも旅したみたいだけど
欧州在住の女性だったが
本国帰ると強制隔離されるので川崎国の友人宅に避難してきたんだよな
そこで発症後に金沢旅行して悪化して日本で亡くなってる
それさえやってれば今頃終息してたよ
風邪と同じように薬での対処療法しかない
ウィルス学とか免疫学の専門家いないのかね
獣医のほうがコロナには詳しいぞ
ヌココ用あるもんな~
症状はネココロナに近いらしいね
大さわぎした割には死亡例すくない。
それにくらべて欧米とか
米国とか毎日1個連隊が死亡とか
ダメージ大きい
そりゃある程度、淘汰を受けて環境中に安定して存在するようになった後の話では?
まあひとがバタバタ死んでるのは
サイトカインストームのせいで
このウィルス単体の害は大した事無いって
NYCのMDも言ってるな。免疫が大騒ぎに
合併症が加わって甚大な被害が出ると
それは時間が経つことで初めて成立する
強毒タイプは死亡率が高い分だけ、感染が広がりにくいってだけの話だからね
免疫持ってても何度でも感染するが、免疫持ちだと重篤化率が大幅に下がるのがポイント
コロナも同様かはよくわかっていないが、絶望しても仕方ない
それぞれもっと亜種が出てきても良いと思うのだが
そうじゃない所を見ると武漢の研究所から漏れたウイルスに複数の種類があった、と考えるのが妥当
いやいや現状でも異常な速度だよ
細かい変異だと3月にはもう100種以上になってたぞ
そこで国境を閉じた台湾は欧州株の侵入を防げたけど
日本は欧州からどんどん帰国させて欧州株で第2波が来たって感じか
毒性が高い株が流行ってるってよりは、
いろんな株を、いろんな移民が持ち込んで、収拾不可能な状態になってる可能性はある
黒船が来るどー
いろんな国の人間混ぜたら、ヤバイ
もし、陰謀論があるとしたら、グローバリズムに強い問題意識を持ってる組織・国家がバラまいたとしか思えない
イスラエルかロシアか
コロナの性質がわからないうちはな
唾液飛び散るのが一番ダメ
マスクは非常に意味がある
変異も多岐にわたり変幻自在
無症状~軽症者が多く発症してなくても感染力を持つために拡散しやすい
モンスターウィルスだわ
一旦終息してもまたどこかで変異種が蔓延しそう
ORF7a 4月30日
Journal of Virology DOI: 10.1128/JVI.00711-20
https://jvi.asm.org/content/early/2020/04/30/JVI.00711-20
D614G変異 4月30日
bioRxiv doi: https://doi.org/10.1101/2020.04.29.069054
コメント