【集合知】狭小型や湾岸タワマンの需要は減る? コロナで変わる都心の住戸志向

社会
Photo by David East on Unsplash
1: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:06:33.24 _USER
リーマン・ショックが終わった頃からであろうか、東京の都心には「コンパクトタイプ」という新築マンションのカテゴリーが登場した。

 面積はだいたい60平方メートル台まで。10年前はこのカテゴリーの主流は50平方メートル前後で、単身者とカップルの購入を想定していた。

 最近、このタイプのマンションの面積が狭まる傾向が顕著になっていた。大手財閥系のデベロッパーでも28平方メートル程度の住戸を作るようになったのだ。ちょっと前なら考えられない商品企画である。

 28平方メートルは、ほぼワンルーム。キッチンとトイレ、浴室を除くと、実質的な生活空間は9畳程度になる。ベッドを置けば、残りのスペースはさらに狭くなる。

 そういったマンションが都心エリアなら4000万円近くで販売されている。それをまた、買う人も一定数いる。

 今回のコロナ騒動で、テレワークを経験した人も多いはずだ。面積が限られた空間で長時間過ごすことに、息苦しさを感じた人も少なくないと思う。

 また、多くの企業とともにビジネスマンたちもテレワークで、ある程度の業務をこなせることに気づいてしまった。今後、コロナが終息してもテレワークを完全にやめてしまう企業は多くはなさそうだ。何といっても、オフィス面積を縮小することはコストの軽減につながる。

例えば出社日が週に2日程度になれば、残りの3日は自宅で仕事をすることになる。であれば、都心の9畳よりも、郊外のもう少し伸びやかな住空間で過ごしたい、と考えるのが自然だ。サーフィンをする人なら、海の近くに住みたい、という流れになる。

 今後、28平方メートルや30平方メートル台の前半程度の狭小型住戸の供給は減少するかもしれない。そもそも、そういう狭さの住戸は仮住まいであるべきで、何千万円も支払って住む、というのは何とも不自然ではないか。

 代わりに、自然環境の豊かな郊外型一戸建て住宅の人気が復活する可能性がある。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/02/news129.html

 

引用元: ・【不動産】狭小型や湾岸タワマンの需要は減る? コロナで変わる都心の住戸志向 [田杉山脈★]

 

 

3: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:12:37.68
郊外型一戸建て住宅

郊外といってもコロナ騒ぎも終わるんだろうから
都心よりは離れてはいるけど駅には近いとかがいいわ

 

4: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:16:47.09
気づいてしまったんや
縦長レオパレスだと

実は価値の無い物件を数倍で買わされていたことを

 

5: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:20:46.31
都心のクソ狭いウサギ小屋マンションの何が良いのかがわからない
メリットは通勤時間短縮くらいしか無いけど、そのメリットもテレワーク時代にはなくなる。
所帯持ちなら多摩・横浜・埼玉南部・千葉北西部あたりで一戸建てに住むのが良い

 

6: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:20:50.49
新規販売がほぼゼロにでもならないとな

 

8: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:22:01.54
たしかにテレワークするなら狭いと息苦しい

 

10: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:22:39.89
タワマンなんて地震があったら怖くて住めんだろ倒れなくてもエレベーターが止まったりトイレが使えないんじゃん

 

14: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:42:15.75
それよりも電車やバスなど公共交通を通勤通学に使うような所はダメだろう。

マイカーや自転車、徒歩で行ける住まいが良いだろう。

 

17: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:53:12.77
コロナほどファシリティーのあるタワマンがええやん
駐在でタイに行ってた時にはプールからジムにシアター、ワーキングスペースまで
コンドミニアムにあって外に出る気が失せてたぞw

 

20: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:55:29.13
自動運転カーっうの?アトムの世界で走ってる車ができたら
田舎に住みたいな~~♪
歳とっとら田舎は辛い

 

25: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:13:59.06
コロナとデフレにウンザリして地方に脱出する人もチラホラ聞くようになったな
そこそこ田舎暮らしなら給与25万でも庭付き戸建で平和に暮らせるからありと言えばありか

 

30: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:29:26.61
>>25
地方で月収25万欲しいなら医療系か公務員、または大企業の地方支部に潜り込めないともらえない
現実的な数字だと残業込みで20万がいいところ

 

26: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:15:10.31
駅から近くて広い一戸建てに
住んでたら普通は売らないよね

良い土地なら更地にして
新築3件建てて売り出すとかだし

 

27: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:20:30.94
東京がコロナの感染多くて東京住むのちょっと怖いってなった人は多いだろうな
東京近辺に住みたいとかなり本気で考えてたけどやっぱ田舎でいいやって今回すごく思ったもん

 

28: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:21:26.88
タワマンの上層階で火事起きたら、どうやって消火するんだろう…って事は昔から気になってる

 

40: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:44:47.75
>>28
高層ビルは通常火元の部屋だけが燃えて類焼はしない 各部屋が防火材とコンクリの棺桶だから

実際世界中に雲霞のビルがあって、タバコの不始末等の小火くらいは山ほど起こっているだろうに、ビルが大炎上して大騒ぎのニュース、ほぼないだろ

 

44: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:50:11.62
>>40
参考になる意見ありがとう。
ごちゃんでよく壁薄いって書かれてるから気になってたけど、その辺はキッチリしてるんだな。
タワマンが丸ごと燃えたってロンドンのあれぐらいかな?

 

31: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:32:16.63
相変わらず不動産はたけーな
日本人を奴隷として縛り付けるために土地も建物も高額に設定してやがる

資源のない日本でカネを生み出すには、人間を否応なしに働かせる必要があるってかw

 

65: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:27:31.88
>>31
完全に同意

 

33: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:34:58.59
これから益々どんどん出てくる
和食レストラン、コンビニ居抜きで住んだ方がマシ
趣味、災害備蓄、大音量なんでもOK
冷蔵庫3台くるま10台、大浴場 2千万でお釣りがくる

 

34: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:37:01.55
60平方の築浅が2000万円以下になったら信じてやるよ

 

35: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:38:01.10
下がるけど劇的に下がるとは思えないな

結局コロナでもなにも変わってないし

 

38: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:40:10.19
マンション逆風が凄いな。
映画ブレードランナーの中で、高層マンション群のある過疎地域とか出てきてたよな。
都心の一等地はそこまでと思うが、武蔵小杉一帯とか、毎年に大雨が降ってウンコが流せなくなったら、マジであの感じになるかもって思う。

 

39: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:41:28.62
>>38
実際デトロイトとかはそうなってる
都市計画系の知識人はみんなスラム化するからやめろと言ってるのに、金になるから止めずに林立した

ディベロッパーは国賊だよマジで

 

41: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:46:39.25
ターミナル駅徒歩15分、1LDKに2人と1匹で住んでいる。
物が置けない狭さで息がつまる。本や服を捨てられない。
車で買い物できないので、両手で持てるだけしか買えない。
郊外で広い家の方が精神衛生的にいいと思う。

 

42: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:47:10.20
防音設備が良いのがいいね。
機械式2段駐車場などは金食い虫だから、チャリダーには不要で、車所有者の負債をマンション理事会の決済で被る事となる。
自家用車を所持している者は関係ないけどさ。

 

43: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:49:30.23
東京はリスク高いよ
それでなくても入れ食いだからね
手抜きやボッタクリ、騙され放題な所、あると思うんだ…
これから不況になるから、ますます増えると思うわ

 

46: 名無しさん 2020/06/07(日) 22:51:55.18
たまに泊まる程度で飽きたら売却する感じで購入考えたが、やっぱいらねぇわw
もう資産としては価値無しだろ
投げ売りになってる温泉街近郊の一軒家にしようかな?

 

48: 名無しさん 2020/06/07(日) 23:04:50.68
>>46
費用対効果考えたら高層ホテルで十分だならな

 

53: 名無しさん 2020/06/07(日) 23:29:35.06
越後湯沢のリゾートマンションが売れるんじゃないかと見込んでるんだが。
週1・2回の出社なら新幹線で行けるし、へたすりゃマイナスの価格で売ってるし。
温泉引いてるから月々の管理費が高いらしいけどな。

 

58: 名無しさん 2020/06/08(月) 01:33:32.63
>>53
さすがに越後湯沢はないわ
あるとしても伊豆までだ

 

54: 名無しさん 2020/06/08(月) 00:24:34.35
こういう根拠ほぼゼロの記事がたくさん出たけど、今のところ超都心マンションは全然下がる気配もない

 

55: 名無しさん 2020/06/08(月) 00:26:54.79
人が密集する地域はよくない

 

57: 名無しさん 2020/06/08(月) 00:57:44.42
最近地震もな

 

63: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:20:57.41
仕事でシングルルームによく泊まる。
28平米程度でも何とかなると思うが、それは
数日泊まるホテルの場合。

生活の拠点にするには最低でも35平米は欲しい。
30平米程度多いんだよね。

近くにあるんだが、一年以上売れ残ってる。

 

64: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:24:43.16
大変に便利だけど自然に恵まれて土地のゆとりの無い都心、
自然に恵まれて土地のゆとりもあるが不便な田舎、
とするなら、
感染リスクを加味した上で中庸を選択したい
そこそこ便利で自然もあり土地もさほど窮屈でも無いエリア

 

66: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:32:44.34
公共交通機関の使用の評価を厳しくすれば、
会社学校徒歩圏を選択すべきだがコスト環境に非現実的な場合は多い
感染者数の推移を見れば脱都心は誰もが検討するだろう
広域大量の検査データが存在しない又は閲覧出来ないのなら、
そこは相当ハイリスクであると先回りして先読みしておかなければならない
地方への移住が検討される所以

 

67: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:35:16.14
ワイは今の状況でも都心マンションは上がり続けると思うで
下がるとしたらマンションが住めなくなる、或いは住む必要がなくなる時代くらいかな
世界的に都市部も一極集中の方が効率良いのに、遠方からの移動時間と移動コストがゼロにでもならない限り下がらんよ

 

69: 名無しさん 2020/06/08(月) 02:53:16.62
小中高クラスターの行方だな
子供の学校で、とかなれば親は速やかに決断する
データの隠蔽は為されていると思うし、最後まで出さず、
忘れた頃にぽろりだろう

 

70: 名無しさん 2020/06/08(月) 03:40:53.23
いや、ここへ来て逆の動きが。
リモートワークを経験して、通勤地獄に戻りたくないって思う人が増えているんだよ。
「やっぱり郊外はイヤだ」って。

それとリモートワークで通勤時間がなくなり、自由時間が増えた若い人は、その余った時間を都会での遊び、交流、食、文化活動に使いたいと。
残念ながら郊外や地方で自然と触れ合いたいって答えた人は少数派なんだよ。

ということで、むしろ都心回帰は加速するかもしれない。
でも、所得が増えないから、都心ではまともな家には住めないんだよ。

 

73: 名無しさん 2020/06/08(月) 03:47:56.40
>>70
それは家庭層によりけりじゃないか
家を買う層はやはり家族持ちが多い
テレワークができるのなら子供に自然を感じさせたり安全性を重視して郊外を選びたいという家庭も増えるだろう
単身者なら買う必要はないから都心のワンルームマンションを今まで通り借りればいいだけ

 

74: 名無しさん 2020/06/08(月) 04:18:30.99
>>73
もちろん、郊外志向する家庭もあるだろうけど、マスコミが騒ぐほどの多数派にはなりそうもない感触だよ。

 

77: 名無しさん 2020/06/08(月) 05:45:56.37
>>73
子どもに自然がいいとも思わんな
田舎のせいで兄弟全員オタ趣味っていう事例もある

 

78: 名無しさん 2020/06/08(月) 06:37:38.59
>>70
郊外は職も乏しいから
これからのような雇用か危うくなる情勢だと
尚更狭小でも何でも都心にしがみついておかないと
再就職活動もより大変なことになるだろうしな

 

71: 名無しさん 2020/06/08(月) 03:43:12.25
タワマンや狭小で致命的なのはコロナよりも首都直下型震災だろうなあ
エレベーター停止、仮設トイレでうんこ祭り、物資不足による餓死や暴動
311の時でさえ数日はスーパーコンビニに食べ物が少なかったんだからな
備蓄できてなかったら詰む
それに免震装置やエレベーター、配管の点検整備費用で臨時修繕費の徴収
戸建ての方が気楽なのは確か

 

72: 名無しさん 2020/06/08(月) 03:44:10.01
コロナ時代には地獄だろうな

こんな狭いところに複数人で閉じ込められずっと暮らしてるわけか

 

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました