1: 名無しさん 2020/06/19(金) 18:54:07.74 _USER
政府は19日、民間企業や官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を初めて示した。押印でなくてもメールの履歴などで契約を証明できると周知する。押印のための出社や対面で作業を減らし、テレワークを推進する狙いがある。
内閣府、法務省、経済産業省は同日、連名で押印に関する法解釈についてQ&A形式の文書を公表した。契約書に押印しなくても法律違反にならないかや民事訴訟法上のルールを明確にした。
文書は「特段の定めがある場合を除き、押印しなくても契約の効力に影響は生じない」と記した。
契約が成立したと証明するにはメールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存などが押印の代用手段になるとの見解を示した。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府は民間企業にテレワークを推進し、出勤する人の削減を要請してきた。民間企業からは「押印のため出社しなければならない」などとの指摘が出た。
政府の規制改革推進会議は5月、契約で不必要な押印を削減するため、指針の作成を提言した。今回、政府は初めて見解を示した。
民事訴訟法は契約書など文書が正しく成立したことを推定する手段に本人や代理人の署名や押印を挙げる。訴訟リスクを避けるため、過剰に押印を求める慣行があった。実際は押印以外も裁判所の判断材料になるため、押印は必須ではないと強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60536320Z10C20A6EAF000/
引用元: ・【社会】「契約書のハンコ不要」、政府が見解 対面作業削減狙う [田杉山脈★]
99: 名無しさん 2020/06/20(土) 02:03:08.75
>>1
まずはFAXをいますぐ壊せ
3: 名無しさん 2020/06/19(金) 18:56:24.68
契約以外のところで
確認しました
のサインが求められるんだが。
7: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:04:42.01
オッケイ!
いやおせーよ
ワークフローで申請して紙でもハンコ押して送付してほんとクソだった
監査法人はなんか言えよ
金融庁もなんか言えよ
今まで無駄な苦労させてごめんなさい、だろうがよ
クソがよ
8: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:05:26.53
元からハンコよりはサインの方が法的に強かっただろ。ハンコとサイン両方の方がさらに強いというだけで。
10: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:07:01.93
やっとか
もう一度言う
やっとか…
12: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:09:06.43
公文書偽造し放題やなw
事務次官が1発失職でOKだぞ
62: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:39:20.47
>>12
テクノロジーでなんとかすべき時
18: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:21:29.24
新たなサギが横行する予感
21: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:23:20.06
そもそも、契約書が無く口約束でも契約自体は成立してるからな。
でも、口約束なんかは証明が難しいから書類作って押印しているだけ。
民事では契約書でもメールの履歴があっても、結局誰も助けてくれないのは同じだが
裁判になった際には証拠として押印した契約書の方が有利で早い。
26: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:37:47.71
公務員改革です
29: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:42:40.85
公開鍵の登録局を作って、署名行為がオンラインでできると良いけど、、おっさんたちは秘密鍵を自分で管理できん。QRコードで出力できるはんこ型署名装置とかあればいいのかな
30: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:42:54.91
日本人というものが
言った言わない、指示した指示してないで揉める種族だから
取り去るのは難しいと思うが
34: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:56:55.34
銀行の捨て印とかいう意味わからないのもやめてくれ
36: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:01:59.77
>>34
あんなん白紙委任になるよな
35: 名無しさん 2020/06/19(金) 19:57:18.90
つまりメール認証でええやんって事でしょ、そこに電子署名とタイムスタンプ
メールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存、これはメンドイから。
誰が何を何時決済したか分かればいいだけだもの
37: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:02:28.26
100均で売ってるハンコになんの証明能力があるんだ。っていう・・・
56: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:25:46.18
>>37
むしろ口約束も契約って知らずに
ハンコ押さなきゃ平気って
調子だけいい奴とかどうにかして
66: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:20:39.89
>>56
いるね、そういう人。
42: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:26:20.97
アナログのほうが安全ですよ
コストかけてやりたきゃ、やればいいと思います
43: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:29:47.19
横領もしやすくなるだろw
44: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:35:43.65
割り印、契印は今でも意味あるだろ
46: 名無しさん 2020/06/19(金) 20:54:44.90
メールで確認とかいうけどフリーアドレスの場合どーすんの?
会社のメールは添付書類の制限がきついから、とか言うやついるよ。
あと、実働が下請けの場合とか。元請けが金払うか不安だよ。
49: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:03:35.10
>>46
確認、じゃなく認証だね
パス忘れるとメアドに確認のためのサイトURLくるじゃん、めっちゃ長いアドレス
そこにアクセスして必要事項入力再発行、みたいな手順踏めばいいだけ
54: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:20:47.53
>>49
認証システム使えって話?
金かかってしょうがないな。
だめだこりゃ。
55: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:23:24.95
>>54
変わらない人間はいずれ淘汰されるわ、ご苦労様でした
紙コスト程度で可能だから、代替
48: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:02:37.60
銀行とかハンコ違うとか言われると困るからな
煩わしいわ
50: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:04:03.15
メールって後からテキストいじれるじゃん
日付とかも
52: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:08:18.14
>>50
そう、だから暗号化技術から出すタイムスタンプ等が必要なんだよ、偽造防止の観点から
ハンコだって3Dプリンタで複製して誰が押したか分からないとか疑われる時代だし
角印はどうかな、稟議とかだとハンコにこだわらなくてもいいかもよ
53: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:11:54.93
押印のほうが簡単だなあ
これだと、別の書類をホッチキスか糊付けすることになっちゃうでしょ
メールの本文や送受信履歴、
契約の当事者を本人確認できる身分証明書
の保存など
57: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:26:28.84
解雇されると困る余剰な連中がごねるんだよな、いつも。
たいていみんな老人。
59: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:35:18.05
直筆なら良いだろと思う
60: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:36:59.58
押印の効力は自筆必要じゃなかったっけ
61: 名無しさん 2020/06/19(金) 21:38:02.34
本人確認法に電子署名必須 って書けよ
それから、有印私文書偽造っていう罪を適用拡大しろ
67: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:21:20.86
クラウドAIロボットハンコ作ればいいだろ
68: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:22:29.14
回覧用のはんこなら無くして全く問題ないが
社用契約書や会社発表のときに使う社判だけは
まだ無くせないと思う
69: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:24:29.70
当然サインは必要だから同じじゃね?
72: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:46:06.91
>>69
偽造される事が増える
東電のように録画変有されて違法に契約された事がハンコあるかないかで決まってしまう
73: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:49:26.09
例えば新規取引の時にかならず要求される法人登記簿なんて
法務局がオンラインのWebAPIを公開して誰でもいつでも
全部事項見れるようになってるのが本来の姿なのにね
そもそも登記簿に秘匿すべき情報なんて反社系の企業でさえなにもないんだからね
75: 名無しさん 2020/06/19(金) 22:56:44.76
サインでいいだろ
78: 名無しさん 2020/06/19(金) 23:07:18.82
血判だろ。
82: 名無しさん 2020/06/19(金) 23:46:51.28
一方アメリカは手書きサイン必須だった
直筆しないといけない手書きサインと、代理でいいハンコ、
どっちがいいんだろうね
84: 名無しさん 2020/06/19(金) 23:50:11.75
病院関係の入院する時の書類も簡素化すべき。
何枚も書かなくちゃいけないし、転院とか何かあった時も
繰り返しになる。
複数枚あるからチェックだけして最後の一枚に
「上記①~④の書類内容に同意します」みたいな感じで
一枚だけ正式に書かせりゃいい。
85: 名無しさん 2020/06/19(金) 23:50:39.83
コロナの影響で佐川の宅配受取時
面倒なスマホの手書きサインから
楽な押印に戻って良かった
88: 名無しさん 2020/06/20(土) 00:06:51.04
>>85
ヤマトは対面だとサイン捺印不要になってる
90: 名無しさん 2020/06/20(土) 00:17:25.18
ふざけんな!
マイナンバーカードの受け取りもハンコを求められたぞ。
百均の認め印に何の意味があるんだか!
92: 名無しさん 2020/06/20(土) 00:21:41.05
やっとなくなるか
94: 名無しさん 2020/06/20(土) 00:45:26.80
偽造された時に防ぎようがないから心配だな。サインだったら分かるけど
95: 名無しさん 2020/06/20(土) 00:49:30.53
サインの方が確実だね。
印鑑なんて実印を使うような場合以外はたいていは文房具屋で売ってるような
認め印だから意味なし。
実印ですら意味ないよ。
マイナンバーカードに生体認証も組み込んでおけばいい。
97: 名無しさん 2020/06/20(土) 01:00:04.55
記名拇印にすりゃいいんだよ
コメント