【訃報】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた

社会
Photo by Vivek Doshi on Unsplash
スポンサーリンク

「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた

参考:

代表作はノストラダムスの大予言

【追悼】“ノストラダムスの大予言”五島勉の遺言「日本に言い残しておきたいこと」

エラー
スポンサーリンク

Twitterの反応

スポンサーリンク

5ちゃんねるの反応

【週刊文春】 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた

1: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:17:49.23
「1999年7月に人類が滅亡する」と“予言”し、社会現象となった「ノストラダムスの大予言」。
その著者、五島勉氏が6月16日、90歳で死去していたことが「週刊文春」の取材で分かった。

五島氏の夫人が語る。

「2年半ほど前から心不全など色んな病気で病院を出たり入ったりしていました。
今年に入り、難病の膿疱性の湿疹が再発し、背中に薬を塗るのを手伝いながら、『この夏を越すのは難しいかな』と思っていたんです」

6月上旬に体調が悪化して入院したが、やがて食事が摂れなくなり、そのまま6月16日に逝去した。

五島氏は1929年11月、北海道函館市生まれ。東北大学法学部を卒業後に上京し、
1958年に立ち上げられた「女性自身」(光文社)に創刊号からライターとして参加。皇室や殺人事件の記事も執筆していた。

その後、1973年11月に「ノストラダムスの大予言」(祥伝社)を上梓。
同著は〈1999年7の月、空から恐怖の大王が降ってくる〉として、1999年7月に核戦争や環境汚染によって人類が滅亡することを示唆。
日本中に“世紀末ブーム”が巻き起こり、250万部を超えるベストセラーとなった。「大予言」シリーズは1998年まで全10冊刊行されている。

夫人が五島氏の人柄をこう振り返る。

「趣味がない人でしたが、手相をみてくれることはありました。決して明るくはないけど、優しい人でした。
亡くなる前には、地球の気温が上がっていることに、『日本沈没みたいになりかねないね』と話していました」

7月22日発売の「週刊文春」では、五島氏がノストラダムスを研究するに至った経緯や、
なぜ滅亡を1999年7月と予告したのか、自著で伝えたかった内容、夫人が語る五島氏の知られざる逸話などについて詳報する。
https://bunshun.jp/articles/-/39132

 

引用元: ・【週刊文春】 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた [影のたけし軍団★]

 

 

15: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:22:05.21
>>1
ムーといい、こういうのにはまったな。
オウムは抜けきれず、最後までいったようだが。
しかし、楽しませてもらったよ、ありがとう。
ご冥福を。

 

26: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:22:50.38
>>1
世間的にはいろいろいったりする奴もいるかもしれんが
奥さんにとっては良い旦那さんだったのだろうな
穏やかな、良い晩年だったのだろうか?

冥土ではノストラダムスを訪ねて答え合わせをするんだろうかな

 

298: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:54:03.58
>>1
この時期に他界とは
運命的だー

 

321: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:56:12.13
>>1
ファンタジー終末思想の立役者だな

 

458: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:08:21.81
>>1
予言を真に受けて、
1999年3月に、金の延べ棒5キロ買った。

当時は500万円しなかったが、
今はいくらだ?

 

491: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:11:44.66
>>1 こいつの予言信じてたわ
27歳で死んじゃうから大学行かずにフリーターから非正規雇用になってしまった
死ぬに死ねない

 

511: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:13:36.87
>>1
時代の空気を作った人の一人だな
面白い世紀末だった、ありがとう

 

593: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:24:07.77
>>1
楽しませてもらいました
合掌

 

7: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:19:54.64
表紙が怖かった

 

9: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:20:20.68
オウム真理教とかの遠因になったといっても過言ではない

 

766: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:48:15.06
>>9
後テレビのオカルトものとね。。。

 

10: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:20:38.47
無駄に怖がらせて何だったのこいつw

 

502: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:12:43.68
>>10
この人のせいで投げやりな学生時代を送り、人生を不意にささた人がいる

 

12: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:20:42.74
楽しませてもらいました

 

998: 名無しさん 2020/07/21(火) 18:27:34.61
>>12
たしかにそれもあるが
僕らの子供時代を絶望に変えた罪は大きい
死んでも同情できない

 

13: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:20:49.30
な、なんだってー!?

 

18: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:22:12.21
恐怖の大王って何だったんだよ

 

978: 名無しさん 2020/07/21(火) 18:24:49.16
>>18
バカにされるから誰にも言ってないけど、コロナだと思ってる
恐怖の大王は、世界的な疫病の流行がどうのこうのみたいにも書かれてたから

 

989: 名無しさん 2020/07/21(火) 18:25:53.29
>>978
俺もそう思うし、だから当たったんだとも思ってる

五島先生は自らの説が当たったことを見届けて、亡くなられたんだよ

 

20: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:22:18.76
世間の子供への悪影響凄かっただろうな
罪深いわ

 

28: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:23:05.05
どうせ滅亡するから勉強しないやって子供もいたな
あれから20年どうなってることやら

 

31: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:23:27.32
めちゃくちゃ読んでた
面白かったなあww
嘘本で散々大儲けして長生きていい人生だったねwwww

 

35: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:23:58.94
ノストラダムスの予言、1999年7月以降のも当たってるんじゃね

五島本によると、21世紀前半は
・人類は試練を迎える
・コンピュータが産業において重要な役割を担う
・チャイナが台頭している
でも
・他の国・民族にはないもの(技術か思想かは知らん)が日本で生まれて、それが人類を救う
ってのはさすがに外れだろう
ちなみにそれもノストラダムスの詩を解釈したものだ

 

233: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:46:53.95
>>35

>五島本によると、21世紀前半は
って1999年に滅亡するんじゃないんかいw

 

270: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:50:51.15
>>233
大予言シリーズの最初の本で、五島は
別に1999年で全人類が滅亡するわけじゃない
ノストラダムスはそれ以降の世界についても予言している、と
書いてるよ

 

275: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:51:20.53
>>35
いや外れじゃない
日本人は2/3に激減し「ヨゴレ」を淘汰浄化するが、最終的に世界を救いまとめるのは日本
これは世界中の神秘主義では常識

 

309: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:55:04.31
>>35
1999や7を年月とするのは一部の解釈であって実際は特定の年や月とは限らないからな
最近じゃコロナを示してるんじゃないかという説も出てきたし
日本特有の物が人類を救うと言うならそれコロナから救うのかもw

 

37: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:24:09.57
赤城山埋蔵金、ノストラダムスとMMRは
人生を豊かにしてくれたスパイスよ
結局、赤城山は金の仏像が出たくらいでしたっけ?

 

471: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:09:57.50
>>37
あと、ムーと黙示録

 

39: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:24:35.35
大予言は5冊位まだ持ってるわ

 

40: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:24:40.82
この人ほど多くの人を不安におとしいれ、人生を狂わせた人は居ない

 

43: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:24:54.17
多くの人をワクワクさせたんだから素晴らしい。

 

44: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:25:00.57
何年か前にきちんと「すまんかった」と謝罪してたしな

 

51: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:25:51.96
(-人-)

 

52: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:26:19.79
小学生の頃に祖母から読めと激奨された本がノストラダムスの大予言だったな

 

54: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:26:31.82
映画化までもっていったんだから
たいしたものだよ。

 

55: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:26:36.75
楽しませてもらった
時限ありの予言騒動だったから1999年をもう20年も過ぎてしまったし、誰も振り返らない
今更読んでもつまらないだろ

五島本人も半分エンタメのつもりで書いてたけど、予想以上にマジに受け止められたり盛り上がったので困惑したらしい
てか謝罪してたよなw

 

56: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:26:56.37
本人も謝罪してたよな

独自の解釈を著者に書いてたって

ノストラダムスの予言じゃない

こいつの創作だったって

 

60: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:27:55.35
こいつのせいで少なからず人生ロスした
あと落合信彦

 

97: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:31:36.10
>>60
五島勉→落合信彦は
大人になるための通過儀礼
おやっ? と気付いた時、人は大人になるのさ

ちなみに落合信彦は、ノストラダムスの予言なんてインチキだ、と言ってたよ
あんな中世のどうとでも解釈できる詩が予言なわけない、って
落合さんはCIAやモサドから情報仕入れてたからな

 

586: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:23:21.53
>>60
俺も
人生ロスしたとまでは思わないけど、いろんな作家がいるんだなという教訓を得た感じ
その後は、近代文学なども読むようになった

 

61: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:28:35.81
コロナを予言できなかったニワカ

 

114: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:34:35.21
>>61
五島本見直してみな

ノストラダムスは1999年以降の世界も予言してる
コロナに該当する予言はあるんじゃないかな

 

304: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:54:36.02
>>114
こんな風に信じてる奴はいるからな
今でも時折り詩篇が出てくる

 

505: 名無しさん 2020/07/21(火) 17:13:00.95
>>61
聖徳太子の予言にクハンダってのがあってな…

 

62: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:28:37.78
予言外れてもウハウハだった人です

 

67: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:28:54.54
子供の頃よく読んだわ
内容はともかく面白かった

ノストラダムスの大予言で人類滅亡とか地球寒冷化で氷河期が来るとか
本でめちゃ煽ってたけど、全てトンデモだったな

 

70: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:28:59.54
まあ単行本代くらいで済んだやつはいい勉強にはなったろ

 

73: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:29:20.83
小学生の頃図書館で読んでいたけど
後半のシリーズではナチスが復活しラストバタリオンがどうのこうの
って感じで支離滅裂具合に拍車がかかっていたような記憶

 

74: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:29:21.76
中共はアンゴルモアの大王へと成長しているから
わずかに年数がずれただけだったのでは?

 

110: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:33:54.62
大予言は20年遅れてきたわけだ

 

117: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:34:59.22
まあ面白かったよ
世紀末なのもあってワクワクしてたしな

 

124: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:35:39.13
MMRもノストラダムス五島も終わった今は
ヒストリーチャンネルの古代の宇宙人シリーズがお勧め!

都市伝説の関暁夫も本見ると2015年の時点でコロナ流行を的中させてたりする

 

137: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:37:26.30
随分夢中に読んだな
ご冥福をお祈りします

 

138: 名無しさん 2020/07/21(火) 16:37:40.23
図書館に置いてあったもんな

 

スポンサーリンク

参考


コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました